NHK出版から待望の第2外国語入門書、『これからはじめる〇〇語入門』が9月18日に刊行! 第1弾は「ドイツ語」と「フランス語」! 「これから何を学ぶのか」を最初に俯瞰してから学ぶことで頭に入りやすい! 小さな達成感を味わいながら、独学でもしっかり学ぶことができる入門書の決定版。
株式会社NHK出版は、第2外国語の入門書の新シリーズ『NHK出版音声DL BOOK これからはじめる○○語入門』から「ドイツ語」「フランス語」を9月18日に刊行します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-a62851ef9e449869d4ca-0.gif ]
『これからはじめる〇〇語入門』シリーズは、外国語基礎力を身につけたい幅広い学習者に向けた、体系的に文法を学びながら表現力もアップできる、入門書シリーズの決定版。
全20課で、スキットをはじめ重要な例文はすべて「音声ダウンロード付き」発音力、聞き取り力アップにも役立ちます。「読む・聞く・話す・書く」の4技能の土台がしっかり作れる、長く使える1冊です。
各課のはじめのページに学習内容がコンパクトにまとまっているので、これから学ぶことが一目瞭然! 独学でも無理なく学習が続けられます。学習すると「できるようになること」も併せて掲載。具体的に使えるシーンがイメージできることで、モチベーションアップにも役立ちます。
初めての方でも、NHK講座の講師陣による解説で「アルファベットの発音」から「中級の入り口」まで導きます。旅先で現地の人と話したい、ドラマのセリフを聞き取りたい、実際にコミュニケーションを取りたい、検定試験の学習といった幅広いニーズに対応します。また、すでに学んだことがあるけれども、もう一歩先に進みたい方にもおすすめの1冊です。
1課分のページ構成
1ページ目ではあらかじめ学習内容のイメージがつかめる学習ポイントを紹介し、「できるようになること」も掲載。モチベーションが高まります。2ページ目は、音声付きの「スキット」。
[画像2: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-362efad878417fd7f53c-1.jpg ]
次ページ以降では、文法や用法を例文や表を使ってしっかり、すっきり解説。
[画像3: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-2e47acfc2a00587e1198-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-0e8c3ed5de5a9779f81d-10.jpg ]
各課の最後に、練られた練習問題で実力試し。
[画像5: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-fde6dd0d1d6b0dd44a8a-11.jpg ]
巻末ページも充実
このほか巻末ページとして、ドイツ語では、辞書を引かずに活用形が分かる「不規則動詞活用表」や意外とルールがややこしい「ドイツ語の語順についての知識」、あるとうれしい「基本語彙一覧表」も充実。まずこれ1冊で、自分で文が作れ、話せる状態が近づきます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-bf0e4723d9846e605410-9.jpg ]
フランス語では「文法を理解するために役立つ用語とミニ知識」や、「動詞活用表」、「ジャンル別基本単語・表現集」などを収載。音声ダウンロード付きなので、基本段階で必要な語彙を無理なく覚えることができます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-98801a9051476a212c3c-5.jpg ]
既刊シリーズと組み合わせて語学力アップ!
本シリーズを起点として、既刊の「単語帳」「文法書」シリーズと組み合わせての学習も効果的です。また、1冊をしっかり学ぶことで、NHKラジオ講座「中級編」「応用編」もぐっと理解しやすくなります。
[画像8: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-3e574d8522737ac82df7-6.png ]
著者情報
ドイツ語
著者:高橋亮介(たかはし・りょうすけ)
上智大学教授。東京生まれ。上智大学、東京大学、ドイツのテュービンゲン大学で学ぶ。現在、上智大学外国語学部ドイツ語学科教授。
フランス語
著者:大塚 陽子(おおつか・ようこ)
白百合女子大学文学部フランス語フランス文学科准教授。リヨン第2 大学修士号(言語学)取得、白百合女子大学文学研究科博士課程単位取得満期退学。専門はフランス語学、フランス語教育。2020 年度のNHKラジオ講座「まいにちフランス語入門編 マナと暮らすカンパーニュ」の講師を担当。著書に『プティ・シュマン』(白水社)、『文法力で聞きわけるフランス語徹底トレーニング』、『やさしくはじめるフランス語リスニング』(共著、白水社)がある。
■商品情報
[画像9: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-089e6cb036eb336355ea-7.jpg ]
『NHK出版 音声DL BOOK これからはじめる ドイツ語入門』
出版社:NHK出版
発売日:2021年9月18日
定価:2,200円(税込)
判型:A5判
ページ数:224ページ
ISBN:978-4-14-035169-7
URL:https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000351692021.html
[画像10: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-dd1b1c5992faad5adf7d-8.jpg ]
『NHK出版 音声DL BOOK これからはじめる フランス語入門』
出版社:NHK出版
発売日:2021年9月18日
定価:2,200円(税込)
判型:A5判
ページ数:224ページ
ISBN:978-4-14-035170-3
URL:https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000351702021.html
■ほかの言語も随時刊行予定です
2021年11月 中国語・ロシア語(予定)
2022年2月 韓国語(予定)
2022年5月 イタリア語・スペイン語・アラビア語(予定)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
株式会社NHK出版は、第2外国語の入門書の新シリーズ『NHK出版音声DL BOOK これからはじめる○○語入門』から「ドイツ語」「フランス語」を9月18日に刊行します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-a62851ef9e449869d4ca-0.gif ]
『これからはじめる〇〇語入門』シリーズは、外国語基礎力を身につけたい幅広い学習者に向けた、体系的に文法を学びながら表現力もアップできる、入門書シリーズの決定版。
全20課で、スキットをはじめ重要な例文はすべて「音声ダウンロード付き」発音力、聞き取り力アップにも役立ちます。「読む・聞く・話す・書く」の4技能の土台がしっかり作れる、長く使える1冊です。
各課のはじめのページに学習内容がコンパクトにまとまっているので、これから学ぶことが一目瞭然! 独学でも無理なく学習が続けられます。学習すると「できるようになること」も併せて掲載。具体的に使えるシーンがイメージできることで、モチベーションアップにも役立ちます。
初めての方でも、NHK講座の講師陣による解説で「アルファベットの発音」から「中級の入り口」まで導きます。旅先で現地の人と話したい、ドラマのセリフを聞き取りたい、実際にコミュニケーションを取りたい、検定試験の学習といった幅広いニーズに対応します。また、すでに学んだことがあるけれども、もう一歩先に進みたい方にもおすすめの1冊です。
1課分のページ構成
1ページ目ではあらかじめ学習内容のイメージがつかめる学習ポイントを紹介し、「できるようになること」も掲載。モチベーションが高まります。2ページ目は、音声付きの「スキット」。
[画像2: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-362efad878417fd7f53c-1.jpg ]
次ページ以降では、文法や用法を例文や表を使ってしっかり、すっきり解説。
[画像3: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-2e47acfc2a00587e1198-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-0e8c3ed5de5a9779f81d-10.jpg ]
各課の最後に、練られた練習問題で実力試し。
[画像5: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-fde6dd0d1d6b0dd44a8a-11.jpg ]
巻末ページも充実
このほか巻末ページとして、ドイツ語では、辞書を引かずに活用形が分かる「不規則動詞活用表」や意外とルールがややこしい「ドイツ語の語順についての知識」、あるとうれしい「基本語彙一覧表」も充実。まずこれ1冊で、自分で文が作れ、話せる状態が近づきます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-bf0e4723d9846e605410-9.jpg ]
フランス語では「文法を理解するために役立つ用語とミニ知識」や、「動詞活用表」、「ジャンル別基本単語・表現集」などを収載。音声ダウンロード付きなので、基本段階で必要な語彙を無理なく覚えることができます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-98801a9051476a212c3c-5.jpg ]
既刊シリーズと組み合わせて語学力アップ!
本シリーズを起点として、既刊の「単語帳」「文法書」シリーズと組み合わせての学習も効果的です。また、1冊をしっかり学ぶことで、NHKラジオ講座「中級編」「応用編」もぐっと理解しやすくなります。
[画像8: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-3e574d8522737ac82df7-6.png ]
著者情報
ドイツ語
著者:高橋亮介(たかはし・りょうすけ)
上智大学教授。東京生まれ。上智大学、東京大学、ドイツのテュービンゲン大学で学ぶ。現在、上智大学外国語学部ドイツ語学科教授。
博士(学術)[東京大学]。専門は言語学(語彙意味論)。主にドイツ語を対象として、ことばの意味や使い方に関する素朴な疑問を研究テーマにしている。NHKラジオ「まいにちドイツ語」では、2019年に入門編、2021年に初級編を担当。
フランス語
著者:大塚 陽子(おおつか・ようこ)
白百合女子大学文学部フランス語フランス文学科准教授。リヨン第2 大学修士号(言語学)取得、白百合女子大学文学研究科博士課程単位取得満期退学。専門はフランス語学、フランス語教育。2020 年度のNHKラジオ講座「まいにちフランス語入門編 マナと暮らすカンパーニュ」の講師を担当。著書に『プティ・シュマン』(白水社)、『文法力で聞きわけるフランス語徹底トレーニング』、『やさしくはじめるフランス語リスニング』(共著、白水社)がある。
■商品情報
[画像9: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-089e6cb036eb336355ea-7.jpg ]
『NHK出版 音声DL BOOK これからはじめる ドイツ語入門』
出版社:NHK出版
発売日:2021年9月18日
定価:2,200円(税込)
判型:A5判
ページ数:224ページ
ISBN:978-4-14-035169-7
URL:https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000351692021.html
[画像10: https://prtimes.jp/i/18219/384/resize/d18219-384-dd1b1c5992faad5adf7d-8.jpg ]
『NHK出版 音声DL BOOK これからはじめる フランス語入門』
出版社:NHK出版
発売日:2021年9月18日
定価:2,200円(税込)
判型:A5判
ページ数:224ページ
ISBN:978-4-14-035170-3
URL:https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000351702021.html
■ほかの言語も随時刊行予定です
2021年11月 中国語・ロシア語(予定)
2022年2月 韓国語(予定)
2022年5月 イタリア語・スペイン語・アラビア語(予定)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ