InnoJin株式会社: DTxを目的としたSaMDアプリの開発を加速

プログラム医療機器の研究開発等を行うInnoJin株式会社(本社:東京都文京区)は、PMDAでの医療機器審査官の経験を有する眼科専門医である村上沙穂が、2025年3月1日付でInnoJin株式会社のレギュラトリーディレクターに就任したことをお知らせいたします。

■ 就任の背景
InnoJin株式会社は、革新的なデジタルテクノロジーを用いた医療機器の研究・開発・承認・事業化を通じて、医療のDXに取り組む大学発スタートアップです。


このたび、眼科専門医であり、PMDAの審査官として医薬品や医療機器の承認申請審査の担当経験を持つ村上沙穂をレギュラトリーディレクターとして迎えることとなりました。

その専門性を活かし、InnoJin株式会社が取り組む研究開発を加速させます。

■ 村上沙穂 略歴
2009年 京都大学経済学部経済学科卒業
2015年 岡山大学医学部医学科卒業
2017年 慶應義塾大学眼科学教室入局
2021年~2024年 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)に出向し、薬事業務に従事
2025年 InnoJin株式会社に参画

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88821/36/88821-36-f6cfda909fab3e19de482387007ae7db-1251x1541.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 村上沙穂 コメント
「眼科専門医として臨床に携わる一方、PMDA審査官として医薬品・医療機器の開発相談・承認審査に従事し、ライフサイエンス領域における知見を積み重ねてきました。現場で感じたアンメットニーズと、規制当局で培った知見の両輪を生かすことでこそ、革新的な医療機器を確実かつスピーディーに社会へ届けられると確信しています。“ヒトにやさしいデジタル医療”を掲げるInnoJin株式会社の挑戦は、まさに私が描く医療の未来像そのものです。レギュラトリーディレクターとして、規制戦略の策定から承認取得後の社会実装までを一貫してリードし、InnoJin株式会社が掲げるビジョンの実現に向けて自身の経験を最大限に活かしてまいりいます。」

■会社概要
 InnoJin株式会社
 設立: 2020年12月1日
 所在地: 東京都文京区本郷2-5-2
 電話番号:03-6670-8993
 企業サイト:https://innojin.co.jp/
 事業内容 :
 ・医療及びヘルスケアに関するITを活用した事業
 ・医療及びヘルスケアに関する情報収集、分析及び情報提供
 ・医療及びヘルスケアに関するウェブコンテンツ及びデジタルコンテンツの企画、制作、販売、配信
 ・医療及びヘルスケアに関するコンサルティング業務
 ・医療及びヘルスケアに関する研究
 ・教育事業
 ・書籍その他印刷物及び電子出版物の企画、制作並びに販売前各号に付帯関連する一切の事業

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88821/36/88821-36-a7f211c9853f1d9a58d5db1f852d37ad-1054x189.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■本件に関するお問い合わせ先
 InnoJin株式会社
 メールアドレス:cs@innojin.co.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000088821.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ