~病院経営者の羅針盤・月刊『集中』が主催する月例勉強会を開催しました~

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96694/124/96694-124-474980afac76d1baee8b9a0b239b151f-3900x706.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96694/124/96694-124-a484cafa79f9f33290095f85da641657-2784x1452.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


奈良県立医科大学が昨年7月、人工赤血球の臨床試験を開始すると発表して、大きな話題となった。人工赤血球は有効期限が切れた輸血用の血液から作られる製剤で、血液型を気にする事無く使用出来、保存期間も常温で2年間と長い。
少子高齢化で献血による血液の不足も懸念される中、救急や産科での活用も期待される。自然災害やテロへの対策として備蓄も可能だ。4月23日の第87回「日本の医療の未来を考える会」では、人工赤血球の研究グループのリーダー、奈良県立医大の酒井宏水教授に、人工赤血球の特徴や開発の状況、実用化に向けた課題等について講演して頂いた。質疑応答は、終了時間ギリギリまで続いた。

▼ 講演の事後報告記事は、月刊『集中』6月号(5月31日発行)に掲載致します。
日本の医療の未来を考える会のホームページ http://www.iryounomirai.com/
月刊『集中』ホームページ https://www.medical-confidential.com/
「日本の医療の未来を考える会」とは対象:国会議員、病院経営者、大学医学部教授、医師、医療関連企業(部長職以上) 
内容及び構成:毎月医療に関する幅広い事案の1 テーマを取り上げ有識者による講演を行い、自由な意見交換を行う
開催:毎月第4水曜日(約2時間、懇親会を含む)開催(8 月・12 月は休会)
   ※2025年9月以降は第3水曜日開催に変更
会場:衆議院議員会館(東京都千代田区永田町)
講師:有識者、関係省庁などからテーマ別に招聘
会費:医療機関・官公庁・大学関係者は無料。企業は会員のみ(体験参加有)
主催・事務局:集中出版株式会社
共催:University Cambridge Japan Consulting Supervisor

企業会員入会をご検討の方はこちら>>> https://form.run/@nyukai-toiawase
医療情報誌 月刊『集中』とは病院経営者・理事長・院長を始め、医師など医療従事者に特化した読者層を誇り、病院の経営戦略や厚生行政、医薬品・医療機器メーカーの動向から国内外の政治や経済、社会・文化の情報まで網羅した総合医療情報誌です。定期購読による直販方式の為、一般の書店ではお求めになれません。
【媒体概要】
媒体名:集中/Medical Confidential
定 価:年ぎめ購読料18,000円(税込1冊1,500円)
判 型:B5判
発売日:毎月末
【定期購読のお申込】
https://www.medical-confidential.com/subscription/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96694/124/96694-124-4cced17c640c0e8fb2d2230a0ba8f26c-3900x2725.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲ 月刊『集中』5月号

【集中出版グループについて】集中出版株式会社:医療情報誌『集中』の発行
月刊『集中/Medical Confidential』(2008年4月創刊)を発行。医療従事者・医療関連企業の経営者に有益な情報の提供、及び医療機関等からの情報発信を行う。その他、
・出版物の企画、制作、コンサルティング
・広告宣伝の企画、広告代理業
・健康および医療情報、経営にに関するコンサルティング
・シンポジウム・セミナーの開催・運営 等
 URL: https://www.medical-confidential.com/
・『集中』を応援する医師544人はこちら
 https://www.medical-confidential.com/prtimes/2504_544Dr.pdf
University Cambridge Japan Consulting Supervisor:日英医学交流
2018年より英国ケンブリッジ大学との日英医学交流等を開始。「University Cambridge Japan Consulting Supervisor」として、教育プログラムや留学支援等を実施。
2022年8月26日、ケンブリッジオフィス開設。
日本オフィス:
東京都港区赤坂3-5-5ストロング赤坂ビル6F
UKオフィス:
Suite 219 23 King Street Cambridge CB1 1AH UK
First Floor Office, 3 Hornton Place, Kensington, London, W8 4LZ UK企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000096694.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ