~cargo-partnerの拠点を活用し中東欧地域へのサービスを拡充~

 NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(社長:堀切智)のグループ会社、日本通運株式会社(社長:竹添進二郎 以下、日本通運)は、同グループのcargo-partner GmbH(社長:Luca Ferrara 以下、cargo-partner)と連携し、日本発、中東欧地域向けの輸出貨物に対応する「ウィーン混載」サービスを開始しました。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136897/67/136897-67-553352218c6bec00875461c82f9edc17-1286x562.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【サービス開発の背景】
 近年、中東欧地域への輸出貨物の需要が増加している中、日本発の混載サービスの選択肢が限られていることや、リードタイムの不確実性が課題となっていました。
このような課題に対応するため、中東欧に広いネットワークを持つcargo-partnerと連携し、同社ウィーンCFSを起点としたクロスドック方式による中東欧地域向けの混載サービスを開始しました。

【ウィーン混載サービスの概要】
 本サービスは、日本国内の主要港(東京、横浜、名古屋、神戸、博多、門司)から中東欧地域の各仕向地(ウィーン、グラーツ、リンツ、インスブルック、ザグレブ、プラハ、ブダペストなど計26か所)への輸送を対象としています。ウィーンCFSまでの輸送は北欧州向け直行船「FP1」を利用したコンテナ一貫輸送を実施。ウィーンCFSでコンテナから貨物を卸した後、各仕向地へ輸送します。発着の取り扱いはNXグループで行うため、高品質で安心・安全なサービスを提供します。

【サービスの特徴】
・豊富な仕向地
ウィーンCFSを起点とし、中東欧全域にサービスを提供します。中東欧地域に多くの拠点を持つcargo-partnerの幹線輸送を利用することで、広範囲で密度の高いサービスを提供します。
・高い輸送品質
日本から北欧州までは直行船を利用し、ウィーンCFSまでコンテナ一貫輸送を実施。発着CFSではNXグループの拠点で作業を行うことで、高い輸送品質を確保します。
・魅力的な価格
従来のサービス価格に比べて、平均20~30%のコスト削減を実現します。

NXグループはあらゆる輸送モードを駆使し、お客様の事業拡大をグローバルでサポートしてまいります。

<本件に関するお客様お問い合わせ先>
日本通運株式会社 FBU 国際海運統括部 混載グループ
TEL:03-6284-6047  E-mail:nittsu-SCC-CONSOLIDATION-GROUP@nipponexpress.com

NXグループについて:
NXグループは、1937年の創立以来、モノを運ぶことを通じて人・企業・地域を結び、社会の発展と共に歩んでまいりました。
世界57の国と地域に約78,000人の従業員を有するグローバルロジスティクスカンパニーとして、陸・海・空の輸送モードと倉庫・ITを駆使し、高品質なロジスティクスサービスを提供しています。
NXグループの企業メッセージ「We Find the Way」は、どんな状況でも最善の方法を見つけ出し、必ずやり遂げるという私たちの強い意志と自信を表しています。モノを運ぶだけではなく、お客様の未来をともに創造するパートナーとして、持続可能で環境に配慮したサプライチェーンソリューションを提供しています。
当社に関する詳しい説明は https://www.nipponexpress-holdings.com/ja/ をご覧ください。


企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000136897.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ