「みんなで創るメタバースキャンパスプロジェクト」

~学生主体で新しい学びの場をデザインし寸劇形式での最終発表を実施~

空間コンピューティング技術開発・3Dコンテンツ企画開発を行う TechNoam株式会社(代表取締役 園田 康記、東京都渋谷区)は、京都ノートルダム女子大学 社会情報学環と連携し、学生主体のアイデアで“未来の大学”を構想する 「みんなで創るメタバースキャンパスプロジェクト」 を 2024 年 10 月~2025 年 1 月にかけて実施しました。当社CMO 柴田雄一郎が講師として授業を実施しました。
最終授業では、学生たちがメタバース上の大学生活を寸劇形式で発表し、チームラボ・カタリスト椎谷ハレオ氏らが審査・講評を行いました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129958/4/129958-4-453bf5f8c2d5fc7916251f0503599e0a-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最終発表時の様子


■ プロジェクトの背景
人口減少や AI の急速な発展により、教育の形は大きく変化してきました。京都ノートルダム女子大学(京都市左京区)は 2023 年に社会情報課程(※2025 年度より「社会情報学環」に改称)を設置し、女性 IT 人材の育成を推進してきました。しかし全国の 10 代・20 代女性 300 名を対象にした調査※では、約8割の Z 世代女性が「エンジニアになりたくない」と回答。IT 産業における女性活躍推進には、“IT の仕事を楽しく、身近に体験できる場”が不可欠だと判明しました。

同大学のメタバースサークルは、東京都主催「TOKYO XR・メタバース&コンテンツビジネスワールド」への出展など、実践的な活動を展開してきました。TechNoam株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:園田康記)はこの取り組みに共感し、トヨタ自動車公式メタバース「METAPOLIS」の企画開発を手掛けた 当社 CMO 柴田雄一郎 を講師として派遣。共同で「みんなで創るメタバースキャンパスプロジェクト」を実施しました。

※株式会社ロックシステム「IT エンジニアに関するイメージ調査」(2023年)

【プロジェクト実施概要】
名称  :みんなで創るメタバースキャンパスプロジェクト
実施期間:2024年10月31日~2025年1月23日
目的  :学生主体で“次世代の学び場”を企画・設計し、メタバース空間への実装を検討すること
主催  :京都ノートルダム女子大学 社会情報学環
協力  :TechNoam株式会社
講師  :柴田雄一郎(TechNoam CMO)
審査員 :椎谷ハレオ(チームラボ Catalyst)、園田康記(TechNoam 代表取締役)

■ プロジェクトの流れと成果

学生主体の企画立案
学生たちは“メタバース上の大学”をテーマにチームを組み、アイデアを練り上げました。

寸劇によるプレゼンテーション
2025 年 1 月 23 日の最終授業で、各チームが7分間の寸劇を通じて「メタバース大学の1日」を発表。

プロからのフィードバック
チームラボ・カタリスト椎谷ハレオ氏や柴田雄一郎が審査員として参加し、専門的かつ実践的な助言を行いました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129958/4/129958-4-a5ed5c565d7bc237ac55c7f13f290ad8-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
VRデバイスを使用して寸劇形式で発表中の様子

【学生自ら考えたアイデア(成果)】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/129958/table/4_1_6cf27d1825b2ad950270531d6aacc469.jpg ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129958/4/129958-4-69e1f18bc64ad76289226625519e3a5b-200x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■ 柴田雄一郎(TechNoam株式会社 CMO) コメント「学生たちは“大学は自分たちで創り出すもの”という発想で、想像力豊かなシナリオを披露してくれました。
寸劇という形式が、メタバースの可能性をよりリアルに感じさせる素晴らしい表現手法でした。」


■ 今後の展望本プロジェクトは京都ノートルダム女子大学との協働をもって一旦区切りを迎えましたが、TechNoam は未来ある学生たちがのびのびと楽しく学べるメタバース上での場づくりに強い関心を持っており、この想いに共感いただける教育機関・学生・民間企業の皆様と新たな取り組みを進めたいと考えています。
同じ志をお持ちの大学・企業・学生の方は、ぜひ下記問い合わせまでご連絡ください。

■ お問い合わせ先
TechNoam株式会社
E-mail:koki.sonoda[@]tech-noam.com

【会社概要】
社名   :TechNoam株式会社
代表者  :代表取締役 園田 康記
所在地  :東京都渋谷区
事業内容 :空間コンピューティング技術開発、XRコンテンツ企画開発、UX設計、AI関連開発、3Dハプティクスデバイス企画開発
URL   :https://www.tech-noam.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000129958.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ