松前町と愛媛新聞社・ウェイビー共同企業体

 愛媛新聞社とウェイビーは、松前町と連携し町内の経営課題に悩む中小企業や創業予定者を支援するため、LINEとAIを活用した情報配信システムと、学習支援や専門家による伴走支援を一体化したオンラインプラットフォーム(PF)「BizG Masaki(ビズジー・マサキ)」を構築し、6月1日にサービス提供を開始します。行政・民間・事業者をつなぐこの新たな支援モデルの導入は、県内自治体として初の試み。
デジタルと人の力を融合させた“攻めの経営支援”で、地域経済の再生と自律をめざします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97202/55/97202-55-45d5adaf2fa56726fbb9b83d0092870a-1511x1048.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ BizG Masakiの仕組みと特徴
 BizG Masaki は、松前町内の中小企業や創業予定者に、経営課題に応じた最適な支援情報(経営ニュースや補助金情報)をLINEでタイムリーに届けるPFです。LINEとAIを活用しており、利用者が登録した業種や関心に合わせた情報をプッシュ配信。利用ログの分析によりニーズに合った情報提供の精度を継続的に高め、事業者と支援機関の効果的な連携をサポートします。


■無料の経営支援コンテンツとマッチング機能
 経営ニュースや補助金情報に加え、実務に役立つ記事や動画を無料で配信。スマートフォンから手軽に閲覧でき、隙間時間での学びを支援します。利用者が登録した業種や関心に基づいて、支援機関やビジネスパートナー候補とのマッチングも可能です。今後は、経営大学形式のオンライン講座「ローカルビジネスカレッジ松前校(通称:ロカジ松前)」なども順次開講予定です。

■ BizG Masakiとは
 ITスタートアップ株式会社ウェイビー(東京)のビジネスPF 「デジ社長」をベースに、愛媛新聞社が同社と愛媛県の地域密着型に共同開発したのが「Biz Guide Ehime」。 BizG Masakiは松前町専用のカスタマイズ版です。


■会社概要
会社名:株式会社 愛媛新聞社
所在地:愛媛県松山市大手町1丁目12-1
代表者:代表取締役社長 加藤令史
創刊:1876年9月11日
HP:https://www.ehime-np.co.jp/online/company/


会社名:株式会社 ウェイビー
所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目5-16
渋谷三丁目スクエアビル2F
代表者:代表取締役CEO 伊藤 健太
設立:2010年8月27日
HP:https://wavy-inc.com/company/


この件の問い合わせは
愛媛新聞社 営業局 デジタル開発部
秀野 太俊
TEL:089-935-2323(平日9:00~17:00)
Email:shuno@ehime-np.co.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000097202.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ