デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)が、サポートする6つのクラブと協働で試合前のウォーミングアップなどで選手たちが着用するSDGsシャツを発表。また平和をテーマに、持続可能な取り組みに繋げるシャツを各クラブと発売する。


6クラブ連携でのチャリティシャツを発表

2030年までの実現を目指すSDGs(持続可能な開発目標)17のゴールは、世界すべての国で目指す目標。ヒュンメルでは、KARMA PROJECTという名のもと、人権やジェンダー、平和をテーマにした取り組みをグローバルで行っている。今回、SDGsが国連総会で採択された9月に、サポートクラブとコラボレーションし、10番「人や国の不平等をなくそう」や16番「平和と公正をすべての人に」に役立てることのできるSDGsシャツ企画が立ち上げられた。

この取り組みに賛同し、参加するクラブは、Jリーグのジェフユナイテッド市原・千葉ツエーゲン金沢福島ユナイテッドFCヴァンラーレ八戸、WEリーグのINAC神戸レオネッサ、Fリーグの名古屋オーシャンズの6クラブに拡大。それぞれのクラブが独自のSDGs活動を展開する予定で、カテゴリーやリーグ、男女の枠組みを超えたものに進化している。

シャツの背面はブラックのカモ柄をベースに、花が散っている、色を失った世界を表現。このシャツが、ヒュンメルと6つのフットボールクラブから平和へのパスとなるように、クラブのエンブレムを配置し、「Pass to Peace」のメッセージが込められている。前面には色を取り戻した世界で大輪の花が咲き誇る様子を描き、平和な日常が戻り、彩りを取り戻せるようにと願いを込めたものに。また、ヒュンメルのブランドミッション“Change the World Through Sport.”(スポーツを通して世界を変える)をヒマワリの蜜を吸いにやってきたマルハナバチの軌跡として、ロゴと共にデザインされている。

こうした共通のベースデザインに、前面にチームエンブレムをカラーで配置したクラブ仕様のSDGsシャツを、各チームの選手が9月から11月にかけて着用。それに先行して、各クラブから選手着用シャツを発売する。ヒュンメルからは、前面にチームエンブレムのないシャツを発売。

売上の一部をSDGsに繋がるように国内外で寄付やイベントも実施される。

hummel、サポートする6クラブとSDGsに貢献するチャリティシャツ発売!
ヒュンメル hummel SDGs
hummel、サポートする6クラブとSDGsに貢献するチャリティシャツ発売!
ヒュンメル hummel SDGs
hummel、サポートする6クラブとSDGsに貢献するチャリティシャツ発売!
ヒュンメル hummel SDGs
hummel、サポートする6クラブとSDGsに貢献するチャリティシャツ発売!
ヒュンメル hummel SDGs
hummel、サポートする6クラブとSDGsに貢献するチャリティシャツ発売!
ヒュンメル hummel SDGs
hummel、サポートする6クラブとSDGsに貢献するチャリティシャツ発売!
ヒュンメル hummel SDGs
hummel、サポートする6クラブとSDGsに貢献するチャリティシャツ発売!
ヒュンメル hummel SDGs
hummel、サポートする6クラブとSDGsに貢献するチャリティシャツ発売!
ヒュンメル hummel SDGs
hummel、サポートする6クラブとSDGsに貢献するチャリティシャツ発売!
ヒュンメル hummel SDGs
ヒュンメルSDGsシャツ¥6,380(tax incl.)Size:S・M・L・O・XO・XO2・XO3(ユニセックス)
hummel、サポートする6クラブとSDGsに貢献するチャリティシャツ発売!
ヒュンメル hummel SDGs
左からジェフユナイテッド市原・千葉 米倉恒貴選手、ツエーゲン金沢 松田陸選手、福島ユナイテッドFC 諸岡裕人選手、ヴァンラーレ八戸 江幡俊介選手、INAC神戸レオネッサ 髙瀬愛実選手、名古屋オーシャンズ 田淵広史選手詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

編集部おすすめ