中国の生態環境当局が直接管理・モニタリングしている観測地点が3万3000カ所を突破した。中国は世界最大規模の生態環境モニタリングネットワークを構築し、生態環境の安全を支える堅固な防壁を築いていることが、生態環境部への取材で分かった。

中央テレビニュースアプリが伝えた。

第14次五カ年計画(2021−25年)期間中、中国は地表水、大気、土壌、騒音、海洋・生態などあらゆる要素をカバーする「空・宇宙・地上・海」一体型の新世代モニタリングネットワークを構築し、自動化、デジタル化、スマート化へと前進してきた。現在ではサンプリング、サンプル搬送、分析テストなどの工程における全プロセス自動化を実現。「音声指紋」や「水質DNA」技術により生物種を正確に識別できるようになった。ハイパースペクトルや量子レーダーなどの新技術により、「より細かく、より遠くまで」観測できるようになった。モニタリングネットワーク全体は、汚染プロセスに対してすでに時間単位の迅速な応答を実現している。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

編集部おすすめ