ライブハウスの自粛要請が解除されたのが6月19日。ライブハウスが手探りで営業を再開するなか、6月28日に渋谷の老舗ライブハウス、渋谷La.mamaのステージに頭脳警察が立った。この日はバンドにとって「最初で最後の無観客配信ライブ」というふれこみだ。頭脳警察は3月に渋谷La.mamaで新曲3曲「絶景かな」「ソンムの原に」「雨ざらしの文明」をライブ・レコーディング。その模様をYouTubeにあげていて(現在も視聴可)、頭脳警察と渋谷La.mamaは縁の深い関係だ。
会場に観客はいないものの、スタッフや取材のカメラマンがフロアで準備。メンバーは楽器を持って持ち場でスタンバイしている。舞台中央には、オリジナル・メンバーのPANTA(Vo, Gt)とTOSHI(Dr, Per)。そして、二人を取り囲むように、向かって左手から宮田岳(Ba)、おおくぼけい(Key)、樋口素之助(Dr)、澤竜次(Gt)と、昨年バンドに加入した若手メンバーが並ぶ。親子以上に年の差が離れたバンドだが、舞台に立っている姿に違和感はなく、オリジナルメンバーと新メンバーの間に緊張感は感じられない。「あと、5分です!」とスタッフが声をかけると、TOSHIが「みんなチンチン出すんじゃねえぞ。チャック閉めろ」と声をかけて笑い声が起こる。

Photo by 菊池茂夫

Photo by 菊池茂夫
そして、ついに配信がスタート。PANTAがドイツ語で詩を読み始める。1曲目はブレヒトの詩にメロディーをつけた「赤軍兵士の歌」。伝説の1stアルバム『頭脳警察1』(1972年)に収録された曲だ。叩きつけるようなギターのリフに乗って、「おれたちの地球が喰いあらされて」という最初の歌詞の一節から、一歩も引かない怒りのパワーに満ちている。続く「R★E★D」はPANTAのソロ・アルバム『R★E★D』(1986年)収録曲だが、今回は新バンドで制作した『乱破』(2019年)でカヴァーしたヴァージョン。コーラスの「SOS!」でシンガロングせずにはいられないパンキッシュなナンバーだが、国境や主義を超えて地球が悲鳴をあげている状況を歌った歌詞が、今の世界にピタリと重なる。そして、同じく『乱破』から「乱破者」。ファンキーなドラムとパーカッションから生み出されるうねるようなグルーヴ。緩急を際立たせたバンド・アンサンブルも見事で、ライブ開始から3曲、畳み掛けるように聞かせていく。
ここで初めてPANTAのMCが入り、90年生まれの新メンバーとバンドを再結成したことに触れながらメンバー紹介。
印象的なベース・ラインから始まる「ソンムの原に」は、18歳の時にPANTAが書いた曲。昨年公開された映画『1917』を観て、俺はこの戦いを歌にしたことがある、と思い出したそうだ。第一次世界大戦の激戦地を題材にした曲で、デビュー前からPANTAの眼差しが世界や歴史に大きく向けれられていたことがわかる。そして、「雨ざらしの文明」「絶景かな」とLa.mamaでライブ・レコーディングした新曲を続けて演奏。「絶景かな」はドキュメンタリー映画『zk/頭脳警察50 未来への鼓動』の主題歌で、アレンジはおおくぼが担当。

Photo by 菊池茂夫
ライブ本編はここで終了なのだが、PANTAいわく観客の「心の拍手」に応えてアンコールを披露する。「戦士のバラード」では、澤がPANTAの横にやってきて並んでプレイ。曲には雄大な広がりと開放感がある曲で、メンバーも清々しい表情で演奏している。そこから、ストレートなロックンロールが全開する「コミック雑誌なんていらない」へ。まだ、こんなエネルギーが残っていたのかと驚かされるほどハイテンションな演奏で、TOSHIのパーカッションが疾走する。このヌケのいいパーカッションの響きは、ライブで聴くとひと味もふた味も違う。メンバーが順番にソロをとっていく王道の演出も含めて、ロック・バンドの楽しさを凝縮したような演奏だ。そして、ラストナンバーは「アウトロ」。ライブのエピローグ的な穏やかな曲で、「いつだって恋と革命」「いつだって誇りと情熱」というフレーズが、ロックという終わらない青春を象徴しているようにも思えた。
拍手も歓声もないなかでのライブは、いつもと勝手が違っていただろう。
【ライブ写真】「頭脳警察50 未来への鼓動」(全22点)

Photo by シギー吉田
「頭脳警察50 未来への鼓動」セットリスト
1.赤軍兵士の詩
2.R★E★D
3.乱破者
4.ふざけるんじゃねえよ
5.飛翔
6.さようなら世界夫人よ
7.紫のプリズムにのって
8.ソンムの原
9.雨ざらしの文明
10.絶景かな
●アンコール
11.戦士のバラード
12.コミック雑誌なんかいらない
13.アウトロ
※2020年7月12日までアーカイブ配信中
TwitCasting(ツィキャス)プレミアム購入URL:
https://twitcasting.tv/c:shibuya_lamama/shopcart/10417?fbclid=IwAR3Gp04DB2iycIHjg9gCL_SVizM5rDYMhzZDViOTq9WJu_5MmX-lHcxV2Fw#

zk/頭脳警察50 未来への鼓動
7月18日(土)より新宿Ks cinemaにて公開
©2020 ZK PROJECT
http://www.dogsugar.co.jp/zk.html