
俳優・窪田正孝が主演中のドラマ NHK連続テレビ小説『エール』(月~土 午前8:00 総合ほか ※土曜は1週間の振り返り)。 本作は、「栄冠は君に輝く」「六甲おろし」など生涯で約5000曲を生み出した作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍した妻の金子をモデルにした作品。 窪田正孝が演じる古山裕一を主人公に、戦前、戦中、戦後を生き抜き、数多くの名曲を生んだ天才作曲家と、二階堂ふみ演じる、彼とともに歩んだ妻・音の姿が描かれている。 そんな古山裕一役を演じる窪田を昨年9月のクランクイン時から今年10月のクランクアップ当日まで約1年間密着し続け、撮影中の貴重なインタビューや様々な姿が収められた、ドラマ『エール』の関連本であるドキュメンタリーブックが12月4日(金)に発売される。 この度、正式タイトルが発表され、『Vreath -Documentary of 窪田正孝 in エール-』に決定。 タイトルにつけられた「Vreath」の意味は、窪田自らが発案したもの。 インタビューの中で、「Breathは息継ぎという意味ですけど、呼吸をすることや息をすることって、音楽だけじゃなくて生きているということにもつながるじゃないですか。僕の中で『音楽』と『人生を生きていくこと』が結びついたのと、音楽記号で息継ぎのことを楽譜で『V』と表現するので、自分なりに造語を作ってみてもいいんじゃないかな、と思って『Vreath』にしました」