中国では日本の技術力を高く評価する人がいる一方で、実はあまりたいしたことはないと高を括る人がいるのも事実だ。中国メディアの快資訊はこのほど、「なぜ日本はいつまで経っても第5世代戦闘機を造れないのか」と題する記事を掲載した。


 日本は高い技術力を持っているにもかかわらず、第5世代戦闘機を自前で造れないのは「米国が造らせないからだ」と考える中国人は少なくないという。しかし記事は、この考えを否定している。なぜなら「日本は心神(X2)と呼ばれる第5世代戦闘機を造ってみたが、何度かお披露目しただけですぐに消えた。恐らく第2世代戦闘機にも及ばない中途半端な代物だったからだ」と主張した。

 そして、X2は武器やレーダーを搭載しておらず、外形は米国のF22によく似ているため、「X2はF22の外観をそのままパクッたもので、エンジンを2個つけて飛ばせばいい」という、いわば「空の箱を飛ばしただけ」だとしている。

 記事はX2について、戦闘機の外国依存から脱却するために研究開発が始まったが、戦後は戦闘機の自主開発がストップしていたため「この分野での蓄積がゼロ」で、実はお手上げ状態だったのではないかと推測し、そんな折に、米国がF35の日本への売却を決定したので、X2の研究開発をあっさりとやめてしまったと主張している。

 とはいえ、記事によると日本にとっては「空の箱を飛ばすだけで成功」と言えるという。X2の飛行テストに成功したことで、米国は「日本はF35を買わないかもしれない」と考えるようになり、価格の値下げ交渉で日本が有利になったからだと説明した。

 それで記事は、「野心の強い日本は、技術があればF35を買うとしても第5世代戦闘機の研究開発をやめるわけがないので、第5世代戦闘機を造れないのは技術がないためだ」と結論した。実際のところ、X2は先進技術実証機で、実証実験がすべて終わったのでもう表には出てこないだけだが、記事は何としても日本には技術力がないということにしたいようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
編集部おすすめ