交際する男女カップルの女性が妊娠したことで決意に至った結婚。いわゆる「出来ちゃった婚」。
関連写真:そのほかの中国の結婚・ブライダルに関する写真
「奉子成婚」は「奉旨成婚(fengzhi jiehun)」のもじり。「奉旨」は、皇帝の意思(聖旨)を奉(たてまつ)ること。「奉旨」への連想から、「奉子成婚」は、「逆らえない事情による結婚」とのイメージと結びつく。
「奉子成婚」の言い方はかなり古くからあったとされるが、よく使われ、知られるようになったのは2000年ごろから。
中国で、「できちゃった婚」に踏み切るカップルは1980年代生まれの「80後」と呼ばれる若者たちがほとんど。改革開放政策の本格化で、男女交際に開放的な考えを持つようになり、香港や日本の芸能人の「出来ちゃった婚」がしばしば報道されるようになったことで、特別視しなくなったためと考えられている。
信息時報など中国メディアによると、広東省広州市では2008年、結婚したカップルの34%が「できちゃった婚」だったという。
これまで、中華芸能界で「奉子成婚」をしたとされるカップルは、◆ドン大為・関悦◆王志文・陳堅紅◆劉濤・王珂◆田亮・葉一茜◆謝霆鋒(ニコラス・ツェー)・張柏芝(セシリア・チャン)◆徐熙ディー(シュー・シーディ、小S)・許雅鈞◆方中信・莫可欣◆陶子・李李仁◆孫志浩・賈靜雯◆伊能静・ユー澄慶(ハーレム・ユー)――など。(「ドン」はにんべんに「冬」、「ディー」は女へんに「弟」、「ユー」はまだれに「臾」)
写真はニコラス・ツェー(左)とセシリア・チャン(右)。(編集担当:如月隼人)
【関連記事・情報】
・宮沢りえ「デキ婚」 謎のお相手に中国でも興味津々(2009/02/20)
・大学生、冬休みは「夫婦生活」で喜ぶ業者、怒る教師(2009/01/22)
・妊娠した女子高校生「初めての性行為で」8割超-上海(2008/08/14)
・中国の結婚・ブライダル - サーチナ・イメージ検索
・社会>文化・科学>文化・芸術 - サーチナトピックス