「水雲波龍」は紫檀製で、幅は140.5センチメートル。
**********
◆解説◆
乾隆帝は清朝の第7代皇帝。在位は1735-1795年。前代の雍正帝までに残された豊かな国庫を基盤に、減税などで経済を活性化。また、外征を繰り返し、失敗もあったものの領土を大きく拡大させた。文化・芸術面の充実もあり清朝最盛期を具現した皇帝とされている。
しかし、治世の末期にはチベット動乱やミャオ族の反乱などもあり、財政は逼迫(ひっぱく)。綱紀のゆるみで汚職なども横行し「清朝衰亡の“芽”を作った」との批判もある。乾隆帝は、言論でも厳しい弾圧を行い、処刑された文化人も多い。
【関連記事・情報】
・連休に「ヒスイの花咲く」、高値・高嶺に庶民ため息?(2009/05/01)
・五輪関連品を大オークション、郭晶晶選手関連グッズも(2008/09/03)
・オークションで成約147億円、投資目的の個人で盛会(2008/05/01)
・明代の仏像385万元、落札の動機は利益? 御利益?(2006/11/23)
・「油絵」の相場高騰、投機マネー流入で価格6倍に(2005/12/01)