『神の雫』は2004年に講談社『モーニング』で連載開始スタート。
また、韓国でも単行本が200万部のベストセラーとなり、ワインブームの立役者となったと言われている。つい先日、ペ・ヨンジュンらのキャストで制作が伝えられていた韓国でのドラマ化が国内の間接広告問題をクリアできずに白紙化したという情報が流れたばかりだ。
ワインの本場フランスでも08年に単行本が出版されてヒットし、翌09年にはヨーロッパ最大級の漫画の祭典といわれるアングレーム国際漫画祭で紹介されたほか、パリで行われたグルマン世界料理本大賞では最高賞の「殿堂入り」を獲得した。
今回『神の雫』を最高賞に選んだ『ラ・ルビュー・デュ・ヴァン・ド・フランス』誌は1927年創刊の月刊ワイン雑誌で、フランスでもっとも由緒あるワイン雑誌と呼ばれている。
同誌サイトでは7月29日付で『神の雫』についての評論記事を掲載し、日本のマンガ文化や、ワインを題材にした日本のマンガとしては06年『ソムリエ』に続く作品であること、作品のあらすじ、韓国をはじめとするアジアでの人気ぶりと「ワインの知識に対して難しい、エキスパートだけが楽しめるもの、というイメージのあるアジアにおいて、自由な表現方法を採用したこと」という成功の理由などを紹介していた。(編集担当:柳川俊之)
【関連記事・情報】
・『バガボンド』連載12年目での完結宣言、二人の「虎」対決か(2010/01/07)
・【韓流】ペ・ヨンジュン出演予定『神の雫』制作中止(2010/01/06)
・桂正和×鳥山明夢のフュージョン第2弾に大きな期待の声(2009/12/05)
・深夜0時に開店する「深夜食堂」オダジョーら豪華スタッフが話題(2009/12/03)
・「残念…」のだめ最終巻は期待はずれ?評価いまいち(2009/12/02)