事故は広東省で2月1日、江西省で8月16日に発生し、それぞれ8歳と11歳の女児が死亡した。江西省では消費者協会が事故が発生した家庭で冷蔵庫と設置状況を調べ、冷蔵庫本体には問題がなく、コンセントのつけ方に不具合があり漏電が発生したとの結論を出した。
広東省での2月の事故でも、同様だった。冷蔵庫の本体が金属製だったことについて、張氏は「漏電に結びつく可能性はある。しかし、冷蔵庫の本体は一般に鉄製だ。したがって、ユーザーは家庭の電気事情に注意する必要がある。都市部では一般に問題ないが、(配電装置などに問題が多い)農村部では事故につながる可能性がある」と説明した。
ハイアールは2件の漏電発生で「自社に責任はない」との考えを強調する一方で、漏電事故の危険が少ない製品の開発を進める方針という。(編集担当:如月隼人)
【関連記事・情報】
・恋人がシャワーで感電、救おうとした男性が死亡―中国(2010/06/01)
・高速鉄道車両が故障で停車、空調ストップで熱中症が続出=南京(2010/08/13)
・椅子が爆発、座っていた女性が重傷―中国・アモイ、過去に死亡例も(2010/05/14)
・補修後3日目にダム決壊、工事費3000万円は何だった?―中国(2010/05/07)
・直径4mガス管:工事で傷つけ爆発、炎20m、逃げる住民…武漢(2010/03/16)