記事は、「その腕前から蒼井そらに書道経験があることは見てとれる。日本の芸能人がこれだけの書道の腕前を持つことは大したものだ。多くの中国人は『書道は中国が世界に誇る文化なのに、今では練習する人も少ない』と恥ずかしく感じている』と報じた。
蒼井そらさんは中国で「先生」とも呼ばれており、そこには複雑な意味が含まれている。多くの中国人にとって蒼井は女優であると同時に、身体芸術家であり生理学の教師でもあるためだという。
記事は、「彼女の書道を見た後は、みなが心から彼女を先生と呼ぶはずだ。彼女はわれわれに「慧外秀中(外見が美しく、内面が聡明(そうめい)であること)」の何たるかを体現し、何をなりわいとしようと内面的な修養が大切であることを教えてくれる。これに比べて、われわれの周りにいるパトカーに先導されて得意になっている俗っぽいアイドルなど、一見の価値もない」と評価した。
蒼井そらさんが中国人に「講義」したのは今回が初めてではない。2010年4月、ミニブログで四川地震災害への募金を呼び掛け、多くの中国人を感動させた。当時、蒼井そらさんは中国のネットユーザーから「徳芸双馨(内面的徳と芸術の才能ともに優れていること)」の称号が贈られるとともに、「身体も心も美しい」との評価を獲得した。
記事は、「中国にいる慈善詐欺スキャンダルのスターたちは自身を恥ずべきで、そのようなスターをありがたがっていた中国人は『人はみかけによらない』ことを悟るべきだ」と結んだ。(編集担当:畠山栄)
【関連記事・情報】
・【中国人に聞く】蒼井そらの毛筆は美しいと思いますか?(2011/01/17)
・19歳の童顔巨乳モデルが中国で大人気、「蒼井そらを超える!」(2010/05/18)
・蒼井そら:中国版ツイッター、登録1時間でフォロワー3万(2010/11/11)
・AV女優の蒼井そらで集客に期待、韓国ゲーム会社が広報モデルに起用(2010/07/30)
・AV女優の蒼井そらを起用した中国企業、政府からお咎めで謝罪(2010/07/23)