記事は、藤子の誕生日にあたる12月1日に、香港のインターネット作家「藍橘子」さんがFacebook上に、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫が30歳になった時のストーリーを描いた短編小説の公開を始めたとした。小説が「俺はジャイアン。今日俺はのび太の葬儀に行ってきた」という一文でスタートし、30歳のジャイアンを主人公として話が展開していくことを紹介している。
公開された「第1話」では、交通事故で命を落としたのび太の葬儀に出席したジャイアンが、20年ぶりにスネ夫と再会。自分を見るスネ夫に「金持ちが貧乏人を見る時の見下したようなまなざし」を感じ、20年来いじめ続けてきたにも関わらず、自分の雑貨店に常に買い物に来てくれたのはのび太だけだったことに思い至る。さらに、しずかがスネ夫の嫁になっていたことも分かり、「世の中は結局金銭が物を言う」と失望。自分が社会の底辺に生きていること、のび太こそが真に得難い「心の友」だったことを悟る。そして「のび太を救えるかもしれない」とタイムマシンに乗って、過去の世界にワープをするのだ。
記事は、藍橘子さんがファンタジーものをメインに多くの小説やエッセイを発表していると紹介。成長期における4人の友情の変化が本作のテーマであり、各キャラクターの個性はマンガのままとする一方で、「現実において多くの人が成長期の環境変化で心が変わるように、心理状態だけは変化させている」という本人の解説を併せて伝えた。
本作品が掲載されている藍橘子さんのFacebookページでは、第1話に20万人以上が「いいね」などの反応を残し、4万8000件を超えるシェアが行われている。
【関連記事】
台湾の日本食品輸入問題で国民党「日本人は台湾人の命を毒している」 張り切って報じる大陸メディア
シンガポール―マレーシア鉄道、日本の手に落ちてしまうのか?
中国と日本のワイン 9年前は中国ワインを選んだが、今は迷わず日本ワインを選ぶ!
日本のアニメ制作者が一番気を遣っていたのは、視聴者が最も気づかない部分だった
ファンたちの強いニーズで中国映画市場に変化・・・続々公開される日本のアニメ映画