記事は、公衆トイレは不特定多数の人が使用する「公衆のためのトイレ」である以上、汚す人がいてもまったく不思議ではなく、中国の公衆トイレは実際に非常に汚いと指摘。だが、日本の公衆トイレは清掃が行き届いていて、まったく汚くないと言っても過言ではないとした。
さらに、日本ではトイレでご飯を食べる人までいるらしいと紹介。その理由について、日本人は非常に内気で恥ずかしがり屋であり、自分1人で食事をしている姿を他人に見られたくないため、一緒に食事をしてくれる人がいない場合は、トイレで隠れて食事をとる人もいるためだと紹介した。記事はまるで、日本人すべてが1人の時にトイレでご飯を食べているかのように伝えており、中国で誤解が生じてしまいそうな表現だが、ご飯が食べられるほど日本のトイレは清潔であると伝えたいのだろう。
続けて記事は、日本のトイレが清潔である理由について、日本人はトイレに神様が宿っていると考えていて、それゆえ清潔に保とうという意識が働くのだと主張し、つまり日本のトイレが清潔なのは日本の伝統的な考え方が関係していると論じた。
神様がいるいないに限らずトイレを清潔に保つことは、衛生環境上、非常に大切なことだ。中国にも公衆トイレは至るところにあるが、お世辞にも清潔だとは言えないのが現状だ。また、地方へ行けばまだまだ扉が半分の高さしかなかったり、扉がまったく設置されていないトイレもあるほどで、汚れやニオイもきつい場合が多い。こうした環境で育った中国人が日本を訪れたら、日本の公衆トイレは非常に清潔だと感じるのは当然と言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメーシ?写真提供:(C)4045qd /123RF)
【関連記事】
凶悪な民族なんかじゃない!一度日本に行ってみれば、真実の日本の姿に「ゾッとする」はず=中国報道
フランス人が指摘した「日本人と中国人の見分け方」に、我々は赤面せざるを得ない=中国報道
いちいち偽札や海賊版のチェックなんて・・・中国に帰国して「後悔した」=中国報道
安くて燃費もいい・・・迷ったけど日系車を購入して本当に良かった!=中国報道
「中国で運転すること」は恐ろしい・・・車やバイクだけじゃない中国の「特殊な交通事情」=中国報道