中国メディアの今日頭条は19日、「南京事件について日本の中学高校の教材はどのように教えているか調べた」と題する記事を掲載し、中国の主張と異なっていることや、日本で使用されている教科書でも各教科書によって説明に違いがあることを紹介している。
記事は、日本の中学校、高校の教育で用いられている10種類の教科書の内容を調べているが、日本の教科書では南京事件について「南京陥落の前後、旧日本軍は市内外で略奪・暴行を繰り返したうえ、多数の中国人一般人(婦女子を含む)および捕虜を殺害した」と教えていたと紹介した。
さらに、日本で使用されている教科書には、「文部科学省検定済み教科書」と表示されていて、中国教育部にあたる日本政府の文部科学省によって承認されている教科書のなかから使用する教科書を選ばなくてはいけないことを紹介し、その多くは、この事件で殺害された人数について「多数」と表記し、簡単に表現しているだけだと主張した。
続けて記事は、日本の教科書にも殺害された人数について具体的に記しているものもあるが、さまざまな説があることや中国側の主張している人数と異なっていることも紹介。結論としては、日本の教科書は南京事件について簡単に触れているだけで、まったく反省していないようであると結んでいる。これに対して多くの中国人ネットユーザーは、記事に同意する意見を寄せている。事実はまだはっきり解明されていない事件だが、戦争は悲惨な結果を生み出すものであり、平和な世の中を強く望みたいところだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
日本での生活は「生涯忘れない!」、盲目的な排斥なんて「やめよう」=中国報道
中国ではまず見られない「アレ」が、日本の街中ではこんなにたくさん走っている理由=中国報道
背筋が凍る! 日本の海上における自衛力はもはや「島国のレベルを超越」=中国
中国GDPの日本超えは「人口が多いんだから当然」、じゃあ「1人あたりGDPは超えられる?」=中国
否定も肯定もしない!これが真実の日本だ、中国ネット上では「称賛」の声ばかり