服装や外見は、その人の人間性や考え方など示す重要な一面となるが、中国メディアの快資訊は17日、中国人から見て「日本人女性はなぜそこまでミニスカートを好んで履くのか」という素朴な疑問を記事に掲載した。

 服の流行は毎年、毎シーズン移り変わっていくものなので、実際日本人女性がミニスカートを好んで履いているとは言い難い。
しかし、中国では「女性は比較的保守的な服装が美しい」とされがちであるためか、中国人の目には日本の学生の制服や社会人女性のスカートは非常に短く映るようで、「それを見て周囲の男性の心には葛藤が起こらないのか」と不思議に思うようだ。

 また、日本人女性といえば着物をイメージするらしく、日本の歴史のなかで温暖湿潤の風土に即し、日本人の考え方を反映する伝統的な装いとして真面目で淑やか、物静かな気質を表現している「和服」が存在すると指摘。和服は隙がなく、堅く見せてくれるのに、一方ではミニスカートを履いて自身をさらけ出すのはどうしてか、とますます理解しがたく感じるようだが、それには「日本女性の持つ人生観が大きく関係している」と主張した。

 続けて、短いスカートを履いているのは主に未婚の日本人女性であり、その理由は「結婚前の青春と自由を大いに謳歌するため」ではないかと主張。若さや美しさをファッションで表現しているのだと分析した。しかし、「結婚後は全く別の性格になったように、夫と子供の為に献身的に尽くす」ため、ミニスカートを卒業する女性が多いと主張した。

 中国の女性と比較すると自己主張が弱いと見られる日本人女性。中国人から見ると「結婚後は家に尽くさなければならないのであれば、若い内にミニスカートで自己を発散させる」という論調も納得がいくようだ。中国では時折、中年女性が際どいミニスカートを履いている光景を目にするが、中国ではミニスカートはあまり年齢を問わないもののようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
先進国に暮らす日本人より中国人のほうが「金持ちに見える」のはなぜ?=中国メディア
驚き以外の何者でもない! 中国の若者がもっとも欲しいもの、日本人は欲しがらないなんて=中国
中国不動産市場の「異常事態」、中国の空き家率が日本より高いなんて「異常」=中国メディア
日本の家電はなぜプラグに穴が? 「そうか、そういう意味があったのか!」=中国メディア
日本を知らないだと? それは「あまりに勿体無いことだ」=中国メディア
編集部おすすめ