記事は、日本人は和暦と西暦2つの暦を使っているため不便も多いと指摘。しかし、中国には日本で始まるよりも前から元号があったようだ。漢の武帝の時代に「建元」と号したのが最古とされ、日本で最初の元号は645年の「大化」が始めとされている。ちなみに、一世一元とされたのは明治以後である。
中国のほかにも朝鮮やベトナムも、かつて元号を使用していたが、いずれも現在では使用していない。では、なぜ日本だけが元号を使用し続けているのだろうか。記事はその理由を、「積極的に廃止するほどの理由ときっかけがない」ためだと分析。記事の中国人筆者は個人的な意見としてはその理由に賛同はできないものの、「日本人らしい」と感想を述べている。変わろうとしないのが日本人だからということのようだ。
改元ともなれば、不便や混乱が見られるのは避けられない。
【関連記事】
大事な時にこそ着物を着る日本人、「なぜ中国人は学ばないのか」とつぶやき炎上=中国メディア
日本人が恐ろしい民族と言われる所以、「子どもですらこんなに自立」=中国メディア
日本はこんなに経済が発展しているのに! なぜ今もバイクに乗る人がいるの? =中国メディア
日本で暮らすことを決めた中国人たちは「その決定を後悔しているのか」=中国メディア
中国は「パクリの先輩」である日本から学べることがある=中国メディア