一口に中華料理と言っても、中国では地域によって料理の味付けや使用する食材には大きな違いがあるため、レシピの数は極めて膨大だ。なかには日本では食されていないものを食材とする料理もあって、中国を訪れなければ食べられない料理は少なくない。
中国メディアの快資訊は20日、膨大な数の料理が存在する中華料理のうち、「日本人にとって特に印象深いであろう中華料理」について論じる記事を掲載した。
記事が紹介しているのは主に日本ではあまり食されていない食材の料理や、日本とは全く違った味の中華料理だ。たとえば「中国の麻婆豆腐」を挙げ、これは日本人にとっては印象深い料理だろうと指摘した。
本場中国の麻婆豆腐は日本のものと比べるとまず色からして異なっていて、唐辛子の鮮やかな赤色が特徴的だ。また味も日本のものより辛く、そして花山椒がたっぷりと入っているため舌が痺れる辛さもある。中国人からすれば日本の麻婆豆腐は全く物足りないと感じられるようだが、同じように日本人からすると中国の麻婆豆腐は「世界観が覆される感覚になるようだ」と伝えた。
次に「鶏の足」を使った料理を挙げ、「日本人からすると、鶏の足はなかなか口に入れにくいようだ」と指摘。中国では鶏の足をそのままの形で調理することが多く、初めて目にした日本人はグロテスクに感じる人もいるかもしれない。
また記事は「脳花」と呼ばれる料理を紹介。これは豚の脳を食材とした料理なのだが、「日本人からすると血なまぐさい料理に見えるようだ」と主張。
【関連記事】
真実の日本に触れ、感化される中国人が続出で強い危機感? 「正しい心構えで旅行せよ」=中国
マレーシアとシンガポールの高速鉄道、「日本が受注しても痛い目を見るだけだ」と強がり=中国
こんなこと新幹線では絶対起きない! 中国高速鉄道で目にした非文明的行為=中国メディア
漢方薬の未来は日本にあり・・・「中国人としては複雑な思い」=中国メディア
日本で寿司を食べ、生まれて初めて「鮮度」とは何かを知った=中国メディア