訪日した中国人旅行客の多くは「日本には秩序がある」と感想を述べるが、それは「駐車場」でも同様のようだ。中国メディアの快資訊はこのほど、日本の駐車場で「大量の車が整然と駐車している様子」を撮影した写真を掲載し、「駐車」という1つの行為からも日本人の民度の高さが見て取れると伝えている。


 記事が写真で紹介しているのは、日本の空港にある駐車場の写真だ。非常に広い駐車場ではあるものの、車が1台ずつ整然と定められたスペースに車を停めている様子が写っている。日本であれば何ら珍しい光景ではなく、むしろ日常の光景であると言えるだろう。

 記事は、「駐車スペースや走行スペースの広さなど、駐車場そのものも良く考えられて設計されている」と指摘する一方、各ドライバーも周囲に配慮しながら駐車スペースにしっかりと収まるように駐車していると紹介した。

 決められた駐車スペースに駐車することは日本ではごく当たり前のことだが、中国ではスペースからはみ出して駐車する車や駐車してはいけない場所に車を停める人は少なくない。そのためか、記事は「日本の駐車場では車と車のスペースも適切で、隣の車に接近しすぎてドアを開けられないような停車の仕方をする人は見られない」と指摘した。

 続けて、中国では「車を停めても言い争いが起き、車を運転しても言い争いが起きる」のが普通であり、自動車の運転マナーが欠けている人が多すぎると指摘。それゆえ日本の駐車場設計をそのまま中国に導入しても「1台で2台分の駐車スペースを占有する人が続出」するのは想像に難くないことを強調し、駐車場に秩序があるかどうかで「その国の国民の民度を計ることができる」と伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
ショック! 日本には空き家が多いのに「中国人には貸したがらない理由」=中国メディア
こんなの見たことない! 日本では高級ブドウが「1粒」ずつ売られていた=中国
中国では誤解されているが・・・日本の教育こそ世界で最も公平な教育だ=中国メディア
増え続ける中国人旅行客、日本人が「まさかこんな風に思っていたとはショックだ」=中国
同じ長距離バスでも、「日本と中国には圧倒的な差が存在する!」=中国メディア
編集部おすすめ