有人宇宙飛行を成功させ、宇宙ステーションを独自で開発を進めるなど、中国は世界の宇宙開発をリードする国の1つと言えるが、日本も決して負けているわけではない。中国メディアの快資訊はこのほど、日本で宇宙エレベーター(軌道エレベーター)の開発が行われていることを紹介する記事を掲載し、旅行好きの中国人にとって「宇宙旅行も夢ではないのかもしれない」と伝えている。


 現在、民間人が宇宙に行くのは容易ではなく、金銭面を含めて様々なハードルが存在するが、記事は、日本で「宇宙エレベーター」の研究開発が行われていると紹介。さらに、日本では約10年前にはすでに「宇宙エレベーター協会」が設立され、一般企業や大学が協賛し、様々な実験が行われており、2050年までには総延長10万kmにもなる「宇宙エレベーター」を開発しようとしていると伝えた。

 技術的には宇宙から地上へ吊り下ろせる強度を持つ「カーボンナノチューブ」を使って地上と宇宙ステーションをつなぎ、「宇宙エレベーター」のなかに人が乗って宇宙と地上を行き来するという構想だが、これが現実のものとなれば、「現在より気軽に宇宙旅行ができるようになるかもしれない」と期待感を示した。

 一方で記事は、カーボンナノチューブの量産や、宇宙空間での放射線の影響、大気中での腐食、宇宙ゴミなど、解決しなければならない問題も山のようにあると指摘し、宇宙エレベーターの実現は決して容易ではないことを強調、「宇宙エレベーター」は夢のような話なのかもしれないとし、その前にお金を貯めて、地球上にある「上海タワー」や「エッフェル塔」からの眺めを楽しんではどうかと読者に勧めている。

 中国人の好奇心は旺盛で、同胞の訪れたことのない場所に訪れてみたいと思っている人も大勢いる。もし、日本で「宇宙エレベーター」が開発されたら、きっと中国人が殺到することだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
日本の水道水は「飲用可能なだけで驚き」なのに「美味しい」のがすごい=中国メディア
虜になる消費者がいるから・・・生産量で世界一の中国が日本からコメを輸入する理由=中国
想像以上だ・・・日本の「文明レベル」は中国人の想像をはるかに超える=中国メディア
日本に来てみて良かった・・・偏見のない目で「本当の日本」を見た=中国メディア
これが日本人が好きな中華料理トップ3? 「中国人としては同意できない!」=中国メディア
編集部おすすめ