近年、日本を訪れる中国人が増加しているのは周知の事実だが、日本を訪れた中国人は、日本の街中で大きな声で喧嘩している人を見かけないことに驚くようだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、「日本人はなぜ街中で喧嘩しないのか」と疑問を投げかける記事を掲載し、その理由について考察するとともに、日本人の本質について分析している。


 中国では連日のように「抗日ドラマ」が放送されていて、ドラマに登場する旧日本兵は口癖のように「バカヤロウ」と言うため、この言葉は中国でも意味、発音ともによく知られた日本語だ。旧日本兵があまりにも「バカヤロウ」と連発するためか、実際の日本人も「バカヤロウ」というのが口癖なのだと誤認している中国人もいるようだ。

 だが、実際に日本を訪れてみると「バカヤロウ」などという人は皆無で、逆に「すみません」といった他人を気遣う言葉をよく耳にすることを強調。また、日本で長年生活している中国人ですら「日本の街中で大きな声で喧嘩している日本人を見かけることはない」と紹介した。

 続けて、日本人が街中で喧嘩しない理由について、記事は「日本は経済が発展していて、教育水準が高く、法律の罰則が厳しい」といった要因をあげる人がいると指摘する一方、「世間の目」を気にしており、それゆえ日本人は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」などと他人との摩擦を避ける言葉をよく使うのだと紹介している。

 続けて記事は、日本人ももちろん腹を立てることはあるが、怒りの表現方法は直接的ではなく、「目」で怒りを表現する間接的なものだと紹介。
例として記事は、日本の街中で大声で会話したり、公共の場で痰を吐いた際に、周りの日本人がこちらを見る「目」であると紹介し、周りの目を気にしての生活に多くの日本人は疲れており、自分の思ったことを率直に行動に移せる中国人のことを日本人は「内心、羨ましく思っている」と主張している。

 中国では人目を憚らず街中で大きな声で喧嘩している人を見かけることがある。流血沙汰も決して珍しいものではない。そんな日常から日本を訪れれば、日本の街が静かなことに驚くのも無理はないことだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
災害頻発の日本、移民した中国人は後悔していると思いきや・・・言葉を聞いて「寒気がした」=中国
日本の駅弁、「中国の弁当を想像していたら、まったく違って驚き!」=中国メディア
日本サッカーの強さの秘訣「真似したくても、とてもじゃないが無理」=中国メディアの
なんて特殊なんだ・・・日本のサービスエリアに中国人が感銘を受けた理由=中国メディア
インド高速鉄道で日本は「棘の道」、土地収用も難航=中国メディア