この三峡ダムは湖北省にある大型ダムで、原子力発電所15基分もの発電能力があるといわれる世界最大の水力発電ダムだ。記事は、このダムで日本の製鉄企業に鉄鋼を発注したところ、届いた鉄鋼の品質が劣悪で返品しなければならなかったと主張している。そのためにダムの工期が遅れ、危うく質の悪い鉄鋼でダムを建設するところだったと批判した。
記事によると、日本に返品されたのは約4000トン、価格にして170万ドルあまり(約2億円)だったという。日本側はデータを見せられるまで品質問題を認めなかったと主張し、その際も日本企業は「我々は一流の企業で質に問題があるわけがない」と言い切り、傲慢さを見せつけたとしている。
記事は続けて、これは日本の「隠ぺい体質や災いを引き起こす体質」の一例であると主張、日本が敗戦したのもこのせいだと話を飛躍させた。粗悪な材料を使い手抜き工事することが習慣化していたためで、大型空母の信濃がわずか17時間で沈没したことなどを引き合いに出し、「製造業の品質のひどさはこれまでずっと日本の特徴だった」と持論を展開した。最後に記事は、何と言っても「国際社会で生き抜くために必要なのは軍事力」と、軍事力を拡大している中国を賛美して締めくくった。「力がなければ発言権もないから」ということのようだ。
結局、三峡ダムも空母の信濃も、日本をおとしめ中国を賛美するために引き合いにだされただけのようだ。三峡ダムは今から10年近く前にはすでに完成しており、今さら取り上げる話でもない。
【関連記事】
日本で河豚を食べてみた! そして知った「本当の絶品とは何かを」=中国メディア
中国人女性が語る日本「中国国内では絶対にありえないことが起きる国」=中国メディア
わが国のGDPは世界2位なのにショックだ! 1人あたりでは・・・=中国メディア
日本の夜の街を見て「人が全然いないではないか」と衝撃を受ける中国人=中国メディア
わが国が誇る「新4大発明」・・・その1つが「日本で敗北を喫した」=中国メディア