春になると市場に多く出回る果物の1つに「イチゴ」を挙げることができるだろう。中国でももちろんイチゴは生産されていて、スーパーや市場だけでなく、路上で販売されている光景を目にするが、中国のイチゴは日本と違って価格が安いのが一般的だ。


 日本の果物の販売価格は全体的に中国より高いのが普通だが、中国メディアの今日頭条はこのほど、日本のイチゴ栽培を紹介する記事を掲載し、「日本と中国のイチゴの栽培方法には大きな差があった」、「日本のイチゴの販売価格が高価な理由が見えた」と伝えている。

 記事は、日本でイチゴ栽培を行っている農家やイチゴ栽培の様子を写真と共に紹介。日本では温室を使用し、出来るだけ農薬を使用しない方法でイチゴが栽培されていて、栽培に必要な水は地下からくみ上げ、ビニールハウスで蜂を飼うことで自然な受粉を行っていたと紹介したほか、収穫したイチゴは丁寧に選別・梱包していたと紹介。これによって消費者は安心・安全なイチゴを食べることができると伝え、これが付加価値となって販売価格を高く設定することができるのだと論じた。

 さらに、日本のイチゴ栽培はさまざまなハイテク技術のもと、栽培に最適な温度や湿度を保ったり、日照量を調整していたことを紹介。栽培技術やノウハウといった点で、中国はまだ日本には敵わないと伝えつつ、中国のイチゴ農家は努力が必要だと訴えた。


 中国でも様々な果物が生産・販売されている。近年では糖度が高く、見た目が良いものが流通するようになっているが、糖度に関しては果物本来の甘さであるのか心配になるくらい甘いものも存在している。食の安全性に関して心配が絶えない中国において、果物栽培で利益をあげるためには安全安心な果物を消費者に提供することが大前提になるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
日本では子どもだけで遠出できるだと?「嘘くさいと思ったら、嘘じゃなかった」=中国
日本にある「80センチしかないエスカレーター」、そこに優しい街づくりを見た=香港
レアアースの自給を目指す日本、「焦っている」のは日中のどちらか=中国
中国人が日本で受ける「おもてなし」を「まるでVIP待遇」と称賛する理由=中国メディア
いずも型護衛艦が「空母」になっても、別に脅威ではない=中国メディア