中国メディアの快資訊は16日、日本を訪れた中国人の振る舞いが、日本人から「民度が低い」と批判されるのは一体なぜなのかと疑問を投げかける記事を掲載し、それは中国人が「現地の習慣や風習を尊重していないためだ」と指摘する記事を掲載した。
記事は、中国人の多くは海外旅行に出かけるにあたって、「風光明媚な場所」や「観光地への行き方」については念入りに調査すると指摘する一方で、渡航先の風習や人々の考え方を理解することを怠っていると主張。中国国内でも地域によって風習や習慣には大きな違いがあり、国が異なれば風習や習慣の違いはさらに大きくなるのは当たり前ではないかと主張した。
さらに、日本人は礼儀を重視する国民性であり、細かいルールもおろそかにしない国民であるとし、こうした国民性を知らずに日本を訪れ、中国国内にいる時と同じように振る舞うからこそ、日本人から「中国人は民度が低い」と言われてしまうのだと論じた。
たとえば、日本ではエスカレーターに乗る際には片側どちらがに寄って乗るのが一般的なマナーになっているとしたほか、日本では見ず知らずの人を勝手に写真撮影するのはマナー違反だと強調。また、公共交通機関では携帯電話で通話することはもちろん、大声で会話するのもいけないと紹介したほか、日本では食べ歩きはゴミの問題も生じるほか、「行儀が悪い」とされるケースが多いため避けた方が無難であることを伝え、日本には日本ならではのマナーやルールが存在することを強調し、日本人から「中国人は民度が低い」と言われてしまうのを避けるためには「マナーやルールを理解して訪日すべきである」と伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
中国高速鉄道と新幹線は「どちらが優れている?」 好奇心を抱く中国人=中国メディア
日本の農村の家を見て思う「豪華ではない。だが、整然としていて清潔」=中国メディア
インドで体験した親日感情、「インドだけじゃないぞ、東南アジアはどこも同じだ」=中国
日本人は中国人をどう思ってる? 「知る機会がないから逆に興味が湧く」=中国
まったく解せない! 新幹線はなぜ営業速度「世界一」を我が高速鉄道から奪おうとしないのか=中国