中国メディア・東方網は27日、中国の自動車メーカー・上海汽車の大通ブランドが、日本の高級自動車ブランドと1文字違いの名称に変更されたと報じた。

 記事は、先日上海汽車グループが大通ブランドの名称を「マクサス(MAXUS)」に変更することを発表したと紹介。
大通ブランドはSUV、ピックアップトラック、新エネルギー車など多くの車種を揃えており、これまで「大通D60」だったSUV車種は今後「マクサスD60」になるとしている。

 そのうえで「上海汽車がブランド名を変更した意図は分からないが、普通の人が見ればこれは明らかに日本のレクサスブランドを意識したものとの疑いを持つ」との見方を示すとともに、レクサスが現在中国で高い人気を集めていることを説明。「今回大通がマクサスに変わったことについて、ちょっと言葉が出ない」と評した。

 記事は、今回の改称で同じく中国のブランドであるBYDについて想起させられたとし、当初は非常にダサいイメージが付きまとっていたものの、この会社はブランド名を変更することなく努力を重ね、徐々に素晴らしい自動車を作るようになり、今ではBYDという名前がダサいという声はとても少なくなっているとした。

 そして、「ちゃんとした自動車を作りたいのであれば、名前だけに頼ることは絶対にしてはならない。自分の実力があってこそ、初めて名前が生きてくるのだ」と指摘している。

 「LEXUS」と「MAXUS」、アルファベット表記であれば頭の2文字が異なるが、カタカナで書けば「レクサス」と「マクサス」で1字違いになる。そして、中国語表記も「雷克薩斯」と「邁克薩斯」でやはり1字違いだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
韓国人はどうしてこんなに民族的な感情をむき出しにするのか=中国メディア
自国メーカーはゼロ、日本製7割の韓国カメラ市場・・・これでボイコットできるのか?=中国メディア
韓国企業がいよいよ窮地・・・日本の次のターゲットはOLED製造設備だ=韓国メディア
日本の風俗店を体験しようとした中国人観光客が断られる、その理由に「日本らしさ」を感じた=中国メディア
輸出規制に激しく反応する韓国、それを気にしない日本・・・両国の「実力の差」が浮き彫りに=中国メディア 
編集部おすすめ