中国人は日常生活でも、恋愛においても、結婚生活でも「しょっちゅう口げんか」をしている。けんかというよりも口論に近いのかもしれないが、日本人に比べて意見をぶつけ合うことにためらわないのが中国人だと言えるだろう。
中国メディアの今日頭条は18日、なぜ「日本人は口げんかしないのか」と題する記事を掲載した。

 記事は、初めて日本に来た中国人旅行客は「日本鬼子」を近距離で見るときに好奇心と不安が入り混じった気持ちを抱くが、日本人の口からは中国で放送されているテレビドラマの日本人役がよく口にする「馬鹿野郎」という言葉は一切聞かれず、実際にはむしろ「すみません」という言葉を最も多く聞くと説明した。

 さらに公共の場所における日本人は非常に規律正しく、電話する時には手で口を覆い、きちんと列に並び、混雑している地下鉄で身体が少しぶつかった場合でも、ぶつかった側だけでなくぶつかられた側も謝罪すると指摘、日本人のこうした調和は中国社会から見ると「異世界」のようだと表現した。

 長年日本に住む多くの中国人も、基本的に日本人は街中で口げんかをしないと認めているとしたが、日本人が口げんかをしない理由について、親日派の中国人は日本人の教養が優れているからだと主張し、また反日派の中国人は日本人の教養ではなく日本の厳格な法律への恐れだと主張していると紹介。

 しかし、このどちらも物事の本質を見抜く答えではなく、日本人が口げんかをしない真の理由は「世間の目」だと説明。日本人にとって世間の目は、どんな厳格な法律よりも厳しく個人の一挙手一投足をにらむものであり、また個人の行動規範を操っていると伝え、「中国に存在しない世間の目こそが、日本人を日本人たらしめているのだ」と伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
街中で撮影された日本、これが普段の日本、普段の日本人=中国メディア
中国で聞いていた噂は本当だった「実際に訪日して、噂が真実だと知った」=中国メディア
日韓関係は今後回復に向かうはず「なぜなら韓国が譲歩するため」=中国メディア
日本の「道の駅」で常識が覆された! 中国人は一度訪れるべき=中国メディア
日本の家電メーカーの「戦略勝ちだ」、中国市場から「追い出されたわけじゃない」=中国
編集部おすすめ