高速鉄道は「中国人の誇り」であり、米国が高速鉄道を建設しないというのには驚くようだ。では、なぜ米国では高速鉄道が導入されないのだろうか。中国メディアの今日頭条は23日、米国全土をつなぐ鉄道「アムトラック」を紹介する記事を掲載した。どうりで米国人が高速鉄道を必要としないわけだと納得している。
記事は、「アムトラック」の列車を見れば分かるとして写真を掲載、いかに豪華で居心地が良いかを紹介している。座席にはいくつかのグレードがあり、それぞれに受けられるサービスが異なっているようだ。
記事は、「アムトラック」は普通の2等席でも、中国の高速鉄道の1等席や飛行機のファーストクラスよりも居心地が良いと紹介。ラウンジカーの座席は広々としていて、大きく取られた窓からは車窓を楽しむことができる。記事は、米国のこの鉄道は飛行機よりも値段が高いので、あまり利用客が多くなく、静かにゆったりとした旅の時間を楽しめると紹介した。
また、寝台車を利用する場合は1日3食の食事付きのため、食堂車でおいしい食事を楽しめるとも紹介。グレードの高い座席にはトイレもシャワーも付いていて、広さも十分で居心地がよく、「移動する豪華なホテルのよう」だと紹介している。
米国の鉄道は、ゆったりとした旅を楽しみたい人に向いていると言え、日本の豪華寝台列車に似ているようだ。筆者は「どうりで米国が高速鉄道を建設しようとしないわけだ」と納得しているが、どちらが優れているというよりも、鉄道の利用目的が異なっていると言えるだろう。自動車、飛行機、鉄道と、消費者の需要に合わせてすみ分けができている米国に、中国からの高速鉄道輸出を実現させるのは今のところ難しそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
中国高速鉄道を利用した日本人客は「こんな感想を抱くらしいぞ」=中国メディア
日本のステルス戦闘機は使い物にならない? まだそんなことを言っているのか=中国
はやぶさ2に思う「日本の宇宙産業の凄さ」、そして軍事転用に対する恐怖=中国メディア
中国人が語る「長く住んで分かった、日本とはこういう国」=中国メディア
日本と中国のロケット技術、「どちらの方が優れているのか」=中国メディア