記事は、28日に行われた今年のACL出場権をかけたプレーオフにて、中国の上海上港が3-0でタイのプリーラムを破って本大会出場を決めたのに対し、日本の強豪鹿島アントラーズは豪メルボルン・ビクトリーに0-1で敗れ、ACL出場権を獲得できなかったと紹介。
そのうえで、鹿島は今季の日本勢では間違いなく最高の実力を持っていたクラブだったにもかかわらずプレーオフで番狂わせが起きてしまったと説明。相手にプレッシャーを与えながらついにゴールを奪えず、逆に相手に唯一のゴールを許してしまう結果になったとし「ACL王者奪還を狙う日本勢にとっては非常に大きな打撃となった」と評している。
一方で、鹿島の敗退は中国勢にとっては「グッドニュースだ」とし、鹿島ではなくメルボルンが同じ組に入ることになった北京国安は、実力的に決勝トーナメントに出場できる望みが高まったと伝えた。そして、これまで3クラブが最高である中国勢の決勝トーナメント進出について、北京国安、広州恒大、上海上港、上海申花の4クラブが一緒に進出する史上初の快挙が見られる可能性もあると紹介した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
強いはずでは? 中国女子卓球界のエースがいつも日本人に負ける理由=中国メディア
日本や欧米の料理人と比べると、非常に哀れな中国の料理人たち=中国メディア
低調な中国自動車市場で成長続ける日本車、シェアがさらに増える=中国メディア
決勝の観客動員が5万6000人! そりゃ日本のサッカーが強いわけだ=中国メディア
刺身を作る日本の板前の技術に驚嘆「これは機械よりすごい」=中国メディア