2月15日、中国科学技術省生物センター所長は、新型コロナウイルスに対し3つの新薬を用いて臨床試験を行っていると話した。抗マラリア薬であるリン酸クロロキン、臨床試験がまだ完了していない新薬レムデシビル、そして、抗インフルエンザ薬ファビピラビル「アビガン」だ。この薬剤は投与開始に顕著な効果があり、目立った副作用はないとしている。投与開始3、4日目で薬物治療群のウイルス核酸転移率は対照群よりも高かったと述べ、一定の効果が見られたことが理解できる。
また、中国の「科技日報」社は、ファビピラビル「アビガン」には副作用がなく、患者の回復が良好であると報告している。特に発熱患者に解熱効果があり、薬を服用してから2日以内に約72%解熱、3日以内に肺の画像から38%改善、6日目には70%改善が見られたと報告している。
臨床段階で、日本の新薬が投与され良好な効果報告は朗報といえるだろう。世界で認められ多くの人の命を救うようになってほしいものだ。(編集担当:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
日本政府の新型コロナ対策「本当にそんなにお粗末?」=台湾メディア
日本旅行で印象に残った日本のイメージ、9つのこと=中国ブログ
日本が中国からのマスク輸入を再開、中国「助け合おう」
日本の新型コロナウイルス対策がこれほど後手なのは「日本特有の状況が関係」
中国のオンラインショッピングが日本の実店舗に勝てない3つの理由