
中国のマンションはスケルトン渡しであることが一般的で、内装は購入者が自由に決めることになる。中国人のなかにはテレビや映画などを通じて「日本の住宅の床には木材が使用される」ことを知り、木材の床が持つ独特の雰囲気に憧れ、自宅の床に木材を採用する人もいるというが、建材についての知識もないまま防カビ・防腐処理が施されていない木材を床材に使用する人もいるようだ。中国メディアの快資訊は15日、床に木材を使用した中国人の事例について紹介する記事を掲載した。
記事は、タイル施工あるいはセルフレベリングと呼ばれるコンクリート床工事が施工される中国の住宅とは異なり、日本の住宅の場合は床にタイルが敷かれることは少なく、むしろ良質な木材が使用されるケースが多いと説明した。
また木材は人間の体温にちょうど良い温もりがあって、タイルと違って裸足で歩いても冷たく感じることはなく、直接布団を敷いて寝ることも可能だと紹介。中国では「体を冷やさない」ことを重視する中国医学を信じる人が多く、温もりのある木材の床に憧れる中国人もいることを紹介する一方、単に木材を床に敷くだけでは「カビ」が生じる場合が多く、実際にカビのトラブルに悩まされる人もいることを紹介した。
では、日本の家屋で見られる木材の床はなぜカビという問題が少ないのだろうか。記事は、この問いに対して「日本では普通の木材ではなく、防カビ・防腐処理の施された木材を使用しているから」と紹介し、「日本の家の床材に関する知識もなく、中国人が普通の木材を床に使用すると絶対に後悔することになるので要注意だ」と論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
これが靖国神社なのか! 中国ネット民たちが驚いたこと
韓国が空母建造を急ぐ理由「日本が何かすると、韓国もすぐに・・・」=中国
我が国とは違いすぎる! 日本の子どもが「こんな教育を受けていたとは」=中国
なんてことだ! 日本では「患者が医者に話しかけても問題ない」らしい=中国
中国高速鉄道は不便すぎる「なぜ新幹線のように便利じゃないのか」=中国