記事はまず、5Gの分野で完全に出遅れた日本は、すでに次の規格に焦点を当てており、6Gで「中国より先に日本技術が標準化される」ことを目指していると紹介。これまで日本は、2Gや3Gで独自の規格を世界標準とすることに失敗してきたため5Gでは及び腰だったが、6Gについては本気のようだと分析した。
記事によると、日本は6Gの標準化に関して、5Gにおける中国の失敗を参考にしているという。ファーウェイが米国から攻撃され、欧州から締め出されようとしているのを見て、日本は6Gの分野でまず米国や欧州との協力関係を結ぶことにしたと説明した。
しかし、日本の6G技術の標準化は決して簡単なことではないと指摘。日本には人材が不足しており、競争力という面で劣勢にあるからだという。また、日本は6Gの分野で今のところトップレベルにあるとはいえ、中国もすでにファーウェイが6Gの研究開発チームを立ち上げているほか、米国、韓国、フィンランドなども巨額の資金を投入して開発を急いでいるため、日本が標準化に成功するかどうかは未知数だとしている。
6Gは2030年ごろからサービス提供が見込まれており、日本が標準化に成功すれば日本企業にとって利益は非常に大きい。日本政府も支援に力を入れており、標準化の成功に期待したい。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
恐ろしい! 日本の「あの計画」が成功していたら「世界はひっくり返っていた」=中国
日本で暮らす中国人が「ああ、日本に染まったなぁ」と感じる時とは
これが日本のクレーム対応なのか! 「中国と違いすぎる」との声
中国人が日本人を食事に招くと「日本人は二度と来たがらない」と言われるワケ
これが日本なのか! 日本の公園を見た中国人たちが驚いた理由