なぜ中国市場はアップル以外は中国メーカーばかりなのだろうか。中国メディアの快資訊は25日、日本メーカーが生産するスマホの品質の高さは認めるとしながらも、「どんなに質が良くても、中国人が日本のスマホを選ばない理由」を分析する記事を掲載した。
記事はまず、「日本メーカーのスマホが、高品質であることは認める」と主張。それでも日本のスマホが中国市場で全く振るわないのには、3つの理由があるそうだ。1つ目は「価格」で、コストパフォーマンス重視の中国人には受け入れられないとした。逆に高級スマホを買いたい人は、アップルかサムスンを選ぶという。
2つ目は「スマホに求めるものが違うこと」。日本人は壊れるまで大切に使うので、長期間使っても壊れない耐久性の高いスマホが開発されているが、中国人にとってのスマホはステータスなので、頻繁に買い替えると指摘。「スマホを選ぶ基準が違う」とし、耐久性よりもいかに最新の技術が使われているか、いかに高性能かなどが重視されていることを強調した。
中国の携帯電話市場でもかつては日本メーカーの製品が一定の人気を確保していたのは事実だが、今ではほとんど見ることがなくなった。それに対して日本では格安スマホの分野で中国製に対する需要がある。
【関連記事】
「知らなかった! 我々は日本の歌を聴きながら育ったのか」と中国人が驚く理由
これが日本なのか・・・日本と韓国の差は「農村にある」=中国
日本ってこんな国だったのか! 「生活して初めて知った日本の姿」=中国
日本の技術力がここまでとは! 中国は「はやぶさ2」においしいところを持って行かれた=中国
日系車と韓国車は「ここが違う!」、中国人の見解