記事は、日本の幼稚園に通わせているという中国人の母親へのインタビューを掲載。この母親はまず、日本の幼稚園は「生活力」を培わせている点が中国と大きく異なることを紹介した。生活力には、靴の履き方、整理整頓、手洗い、箸の使い方、トイレ、あいさつ、「ありがとう」や「ごめんなさい」と言うことの大切さなどが含まれると紹介しているが、これらはいずれも中国の幼稚園では軽視されがちな分野だ。
また、日本の幼稚園における最も重要な学習は「遊ぶこと」だと指摘。遊びを通じて体力を養い、「人間関係や生活環境に溶け込み改善することの意識」、「言葉によるコミュニケーション」を学ぶと紹介した。国語や算数などが最も重要な学習と考える中国とは大きな違いだと言えるだろう。
このほか、幼稚園では雨の日を除いて毎日近くの公園へ散歩に行くと紹介。外で遊ぶことで自然に接する機会があると同時に、子どもは小さな怪我をよくするものだと指摘した。しかし、日本の保護者は子どもが「ちょっとした傷」を作ることに怒るどころか、「自分を守ることを学べるので良いことだ」と考えると伝えた。これは、子どもが傷を作ろうものなら激怒する親が多い中国とは大きな違いと言える。
この母親は、散歩に出かけると日光を浴びるので子どもの成長に有益であり、道路の横断の仕方など交通ルールを学ぶこともできると称賛。
【関連記事】
日本人に「靖国参拝」の理由を聞いてみた! 返って来た答えは・・・=中国
これだけ研究を重ねてもダメなのか! 「中国が日本の二輪車に敵わない理由」=中国
何十カ国も訪れ、逆に鮮明に・・・「日本が中国旅行客に人気の理由」=中国
見識のある中国人は断言する「日本は今でも世界トップレベル」=中国
これこそが日本製品なんだ! 「香港人が日本製品を好む理由」