中国メディアの快資訊は22日、「日本に来ると、日本人がどれだけ中国文化を愛しているかが分かる」と紹介する記事を掲載した。記事の中国人筆者は個人的に京都が大好きだそうで、「観光地の京都では日本語ができなくても困らず、古い建物は昔の中国を思わせる」と魅力を伝えている。
中国人にとって、日本旅行の敷居を格段に引き下げているのは、間違いなく「漢字」だろう。漢字さえ読めれば、電車などの乗り物に乗ることができ、目的地まで自力で行くことができる。中国人筆者は、京都は観光地なので乗り物に乗ると中国語など外国語でアナウンスが流れたり表示されたりする、と旅行者に親切なことを伝えた。それに、中国と違って地図が正確で、移動がスムーズだという。
京都の寺に、中国の影響を感じるのも中国人に受けているようだ。京都の寺巡りをしていると親近感がわき、当時の日本がいかに中国文化を尊敬して学ぼうとしていたかが分かる、と嬉しそうに伝えた。特に「金閣寺」の人気は非常に高いが、中国人筆者も、「比率が完璧で、唯一無二の美しさ」と絶賛している。実際、金閣寺を南側から見ると黄金比になると言われており、「完璧な比率」という賛辞は正しいようだ。
日本旅行の魅力にすっかりはまってしまった中国人は少なくない。
【関連記事】
旧日本軍の戦闘機「紫電」に見る「ネーミングセンス」と「学習能力の高さ」=中国
中国人が「中国の国際イメージは日本に及ばない」と感じる理由
中国人が日本に対して「尊敬」とともに「恐ろしい」と表現する理由
中国が捨てた「宝物」、日本はそれを拾ってアジア一の国になった=中国
日本に複数ある「世界的バイクメーカー」、中国から誕生しない理由