記事が紹介しているのは、清末に魏源(ぎげん)が著した「海国図志」だ。世界地理、西洋の技術と思想などを紹介し、「夷の長技を師とし以て夷を制す」、つまり、外国の先進技術を学ぶことで侵略を防ごうとしたようだ。
この地理書は残念ながら中国では広まることはなかった。記事は、この書は良くできていて西洋の先進的な技術を説明し、国民に外の世界を知らせるのに役立ったはずなのに、「清の支配者は海国図志を禁止して愚民政策を取った」と批判。「知識は運命を変えるというが、これは本当だ」と残念がった。
清とは真逆の反応を示したのは日本だ。記事は、海国図志が日本に入ると「あっという間にセンセーションを巻き起こした」と紹介。外の世界はこうだったのかと驚き、「日清戦争で手に入れた賠償金を使い」西洋化に向けて国民を教育し、西洋の技術と設備を手に入れ、「明治維新を成功させてアジア一の国になった」と主張した。
日本は、まさに「夷の長技を師とし以て夷を制す」を実行したと言えるだろう。記事は、清の失敗は「世界の中心だと思っていた」おごりにあると振り返っている。
【関連記事】
日本こそ「アジアで最も発展した国」と言える理由、そして中国の差とは
これが「差」なのか・・・日本にあって中国にない「基幹技術」とは
パッケージ写真と中身が同じなんて! 中国人が日本のコンビニで驚いたこと
恥ずかしい・・・日本人は一部の抗日ドラマを「お笑い」と捉えていた=中国
アジアから日本に続く「真の先進国」が登場しない!やはり日本は「特別な国」=中国