ピタッとくっつくのに、モノにはつかない。くっつくのはテープ同士だけ。
そんな「ふしぎ」なテープが、仁礼工業株式会社(東京・立川市)が製造・販売するこの結束用樹脂テープ『ふしぎテープ』だ。おそらく極めて限られた用途に使用されるテープなのだが、これが使ってみるとなかなか便利で面白いのである。

■ずれない!しかも重ねれば、かなりの強度
一見すると、ただの白い紙テープにしか見えないが、製造メーカーの仁礼工業は合成樹脂製造の専門メーカーだけあって、この『ふしぎテープ』も樹脂製である。
触った感触は、ちょっと表面が滑らない感じで、薄くて丈夫。樹脂なので、水に濡れてもへっちゃらで、テープ同士なら、濡れたままでもピタッと貼り付く。貼り付いたテープ同士は、簡単にはがすこともできるが、このテープの最大の特長は、貼り付いたテープ同士ははがすことができても、ずらすことはほとんど不可能だということなのだ。その特性が、結束用という用途には、非常に有効なのである。

何はともあれ、さっそく何かを結束してみよう。机のまわりにあるプリンターケーブル。紙テープを巻く要領で簡単に束ねられ、おお! 確かにしっかりと結束されている。
この『ふしぎテープ』、手で切ることはできるが、簡単に切れるというほどヤワではない。まして、2重3重に巻き付ければ、かなりの強度になる。

■水に強く、食品にも安全に使える
紙のような手触りなので、テープにペンなどで字を書いておけるのも使えるポイント。
何より、この結束を解くときは、いとも簡単にテープをはがすことができる上、テープ同士しかくっつかないので、束ねる商品を傷めたり、接着剤で汚したりする心配がないのがいい。テープ同士以外にはくっつかないということは、本や封筒などの紙製品にも、そのまま直接巻き付けることができる。本などは、ひもで縛ったりすると、どうしても傷がついてしまうが、この『ふしぎテープ』なら、簡単にクルクルと巻き付ければ、それだけでしっかりと結束され、はずすときも楽チンだ。

ちなみに、水に強いというので、『ふしぎテープ』にじゃぶじゃぶと水をかけ、結束作業をしてみたが、乾いているときと何も変わらない。本当に水に強く、くっつく力も落ちないのだ。実に不思議で面白い。
はがしたり貼ったりする方向に力をかけると、全然くっつかないのに、横にずらす方向になると、がっちりとテープ同士が噛み合って、非常に強力な力を発揮する。使う前は、こんなテープ、別に必要ないかなと思っていたが、これは持っていると何かと便利。ひもや粘着テープなどを使う気がしなくなる。

テープ同士はくっつくが、商品にはくっつかない『ふしぎテープ』。

商品ラインナップは、テープ幅18mm、30mm、40mmの3種類があって、それぞれテープを固定しカットするディスペンサーが付いているタイプと付いていないタイプがある。ちなみに、18mm幅のテープのみだと、長さ35m巻で税別400円である。詳しい価格などの情報は、公式サイトに掲載しているので、興味のある方はぜひ参考にして欲しい。
使用前にあまり興味がなかった記者も、実はこの『ふしぎテープ』を2本購入してしまった。ためした結果、あまりにも便利だったからである。うそだと思うなら、あなたも1つ試してみてはいかが?
