芝生は踏み荒らされ、注意しても改善されない状況に、斉藤さん(30代・雑貨店勤務)はついに一計を案じたそうです。
長年続く近道カットの悩み
斉藤さんが暮らす家は角地で、道路との柵はなく庭の中を通ると最短で通り抜けできることから、近隣住民の一部に“近道”として利用されていました。特に目立ったのが、スーツ姿のサラリーマン風男性。毎日のように庭を横切る常習犯で、芝生は踏み荒らされ、斉藤さんは強い不快感を抱えていたそうです。
「朝の出勤時間になると、あの男性が必ず庭を横切るんです。靴跡で芝生がぺしゃんこになっていて…正直、気分が悪かったですね」と斉藤さんは語ります。
時々注意をするも、男性は軽く「すみません」と言うだけで、次の日にはまた同じ行為を繰り返す状態だったといいます。
「最初は優しく声をかけていました。でも、その態度では全然止まらなかったんです」と斉藤さん。
周囲に相談しても、「近道だから仕方ない」と軽く受け流されることが多く、悩みは深まる一方でした。
親友からの一言で反撃を決意
ある日、親友のKさんにこの問題を相談したところ、思わぬアドバイスを受けたそうです。「『自分の敷地なんだから、何やってもいいんじゃない? ちょっとこらしめてやりなよ』って言われて、ハッとしました」と斉藤さんは振り返ります。
それまでは、法律的に問題があるのではないか、近所トラブルになるのではないか、と悩んでいたそうですが、Kさんの言葉で“自分の土地を守る権利”を意識するようになったといいます。
その日の夜、斉藤さんは具体的な作戦を練り始めました。
原始的すぎる庭の仕掛けは大成功
その夜、斉藤さんはなんと庭の角にスコップで穴を掘り、ネットで覆い、その上を人工芝でふたをするという“原始的な仕掛け”を施しました。元々芝生だったその周辺は、斉藤さんの仕掛けは全く目立たなかったといいます。
「正直、これで本当に効果があるのか半信半疑でした。でも、やらないよりはマシだと思ったんです。随分と悩みましたが決断したんです」と斉藤さん。
翌朝、見事に計画は現実となりました。雨で少し濡れた人工芝に、またもやショートカットの目的でいつものスーツ姿の男性が足を踏み入れてきたのです。
「男性は穴につまづいて転んでいました。びっくりしたのか『うおっ』と叫んだあと、一目散にその場から逃げて行きました。朝露でスーツが濡れて泥だらけ。『ざまあみろ』でしたけどね」
平和が戻った我が家の庭
この一件以降、男性が庭を横切ることはなくなったそうです。「結構勇気入りましたけど、実行してよかったと思っています。もちろんやり方は原始的だけど、あれ以来、芝生はきれいなままです」と満足そうな表情で話す斉藤さん。
市の住宅トラブル担当者によると、敷地内の権利は法律で保護されており、「他人が勝手に通行するのを防ぐことは、正当な行為」とのことらしいです。斉藤さんは今回の体験を通じて、自己防衛の重要性を実感したそうです。
「これからは、庭の手入れも心置きなく楽しめそうです。芝生がきれいだと、気分もいいですからね」と、笑みを浮かべながら話してくれました。
長年の悩みを解決した“原始的な庭の仕掛け”。ちょっとした勇気が平和をもたらすことを、斉藤さんは身をもって実感したといいます。
<TEXT/八木正規>
【八木正規】
愛犬と暮らすアラサー派遣社員兼業ライターです。趣味は絵を描くことと、愛犬と行く温泉旅行。将来の夢はペットホテル経営
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



