歌舞伎俳優の片岡愛之助、中村壱太郎が15日、大阪市内で「第十五回永楽館歌舞伎」(9月30日~10月5日)取材会に出席した。
現在大ヒット上映中の映画「国宝」でも使用されている、近畿最古の芝居小屋「出石永楽館」(兵庫県豊岡市)での公演。
演目は「寿曽我対面」(ことぶきそがのたいめん)、「口上」、「神の鳥」(こうのとり)を上演する。愛之助は「何かおめでたいものをと色々考えまして、『寿』とついているではないかと。そして『こうのとり』はここで生まれ、歌舞伎座で上演しました。凱旋(がいせん)公演ではないですが、舞い戻ってまいりました。亡き父(片岡秀太郎)も喜んでいると思います」と、説明した。壱太郎も「神の鳥」について「ストーリーは子供救出大作戦。歌舞伎らしい華やかさもあり、誰が見ても楽しめると思います」と太鼓判を押した。
映画「国宝」人気もあり、若い人が歌舞伎に触れる機会も増えてほしいと願う愛之助。
映画を見て、今回初めて歌舞伎に触れるという人について、愛之助は「イヤホンガイドを借りていただくと分かりやすいし、番付を読んでいただくともっと分かる。映画をご覧になるくらいの軽い気持ちで来て下さい。服はもう布さえまとっていただければ別に問題ございません!」とアピールした。