◆スポーツ報知・記者コラム「両国発」
2027年度からの共学化を公表した兵庫・武庫川女子大。私は90年度(文学部教育学科体育専攻)の卒業生だ。
同校は大小の試みを繰り返してきた。約40年前の1年時、3学期制になった。3学期は学部を問わず好きな授業を選べた。その時なぜか、歌舞伎の女形・嵐徳三郎さん(2000年没、享年66)の講義を受けた。助手は片岡愛之助(当時、千代丸)だった。
幼い頃から体育教師になりたかったが、教育実習前に「人に教える」行為が恐ろしくなった。迷ってばかりの自分がいたからだ。教員免許は取ったが、描き続けた夢は砂でできたようにもろかった。
新聞記者を選んで正解だったかは分からない。
卒業生として共学化は複雑な思いだ。少子化で生徒募集停止の学校は後を絶たない。母校も悩んだだろうが、在校生の戸惑いも理解できる。心乱れる状態でも目の前の「学びの幸福、奥深さ」は忘れず過ごしてほしいと願っている。(芸能担当・内野 小百美)
◆内野 小百美(うちの・さゆみ)1991年入社。編集委員。50代で早大大学院(修士課程)修了。新聞史の研究を続ける。