日本人女性として初めて北極点到達を達成した冒険家で、女優の和泉雅子(いずみ・まさこ)さんが9日午後1時3分、原発不明がんのため都内の自宅で死去したと18日、所属する「和泉雅子事務局」が発表した。77歳だった。

事務所によると、故人の遺志で生前葬を営んでいたことから、葬儀は執り行わないという。お別れ会、しのぶ会なども予定されていない。

 所属事務所によると、和泉さんは今年5月に自宅で倒れて都内の病院に入院。その後退院して自宅療養をしていたが、亡くなった当日に体調が急変し帰らぬ人となったという。

 和泉さんは東京・銀座生まれ。10歳から子役として芸能活動を始め、石原裕次郎さんを見いだした名プロデューサー・水の江滝子さんにスカウトされて1961年に日活入り。多くの青春映画に出演し、吉永小百合、松原智恵子と「日活三人娘」として人気を博した。63年には主演映画「非行少女」(浦山桐郎監督)の演技が評価され、モスクワ映画祭金賞を受賞した。日活の映画では高橋英樹と共演する機会が多かった。66年には山内賢さんとのデュエット曲「二人の銀座」が大ヒット。またヤマト運輸のCMキャラクターとしても親しまれた。

 冒険家としては89年に北極点到達を果たした。

日本隊としては4隊目で、日本人女性としては初の快挙だった。きっかけは84年、テレビ番組のリポーターとして南極を訪問して「地球のテッペンに立つ」のが夢に。85年に遠征隊の隊長として北極点遠征に挑戦したが、北極点まで残り148キロの地点で断念した。89年に北極点遠征に再挑戦。カナダ最北端のワードハント島から2台のソリで出発し、同年5月10日に北極点に到達した。出発から62日目、直線距離800キロを走破しての偉業達成だった。

編集部おすすめ