◆明治安田J2リーグ 第28節 札幌1-0大宮(30日・大和ハウス プレミストドーム)
北海道コンサドーレ札幌が、上位へ食らいつく2連勝を飾った。ホーム・大宮戦は前半47分、MF高嶺朋樹(27)が自らのドリブル突破から得た直接FKを決めて先制。
狙い通りの一撃が、何より欲しかった勝ち点3につながった。0―0の前半47分、ゴール正面からのFK。キッカーに名乗り出た高嶺は、冷静に状況を見ていた。「(ニアサイドの)壁側と(ファーの)GK側で、GK側の方に人が少ないな」。壁に立っていたのは7人。一番左にいた選手の横を狙えば、決められる確信があった。「ミートを心がけた」と言うライナーがゴール左隅に突き刺り「思い通りに蹴られた」と2連勝に導く決勝点を振り返るも「俺らは勝っていくしかないので」。笑顔はなかった。
冷静さが決勝点の呼び水となった。
2連勝も2ケタ順位は変わらない。目標のJ1復帰への道のりは険しいままだが、高嶺は決して下は向かない。繰り返す言葉は「札幌を昇格させるために帰ってきたのだから」。
今季、高嶺の大きなゲキから練習メニューが始まるのが札幌の日常。「自分が先頭に立って、チームを引き締めながらやっていきたい」。どんな状況にあっても思いを体現し続ける主将が、残り10試合も皆を鼓舞し続ける。
(砂田 秀人)
〇…DF浦上は3バックの中央で無失点勝利に貢献し「素直にうれしい」と喜びをかみ締めた。大宮には中高と下部組織に所属し、23年から今年6月までトップチームでプレーしていた。試合前は「今自分たちが置かれている状況とかを考えると、古巣とか個人的な感情は…」とあえて言及しなかったが、対戦を終え「とても感謝しているクラブ」と思いを吐露した。シーズン途中の完全移籍で札幌に来て、初対戦で挙げた白星。「活躍することで大宮にも恩返しをしたかった」と感無量の面持ちだった。
接戦をものにし、柴田監督が3戦目の指揮で手にしたホームでの初勝利。
序盤は守勢に立たされたが、前半途中から流れをつかみ、後半は攻勢に回った。それでも「守備の場面が多かった。ボールと相手を動かして2点目、3点目を取るのが理想」と1―0の結果に満足はしていない。思いを示すように、後半アディショナルタイムも果敢に追加点を狙った。「守りに重きを置きながらも一発刺すという考えは持っている」。柴田流攻撃的スタイルの一端をのぞかせた。
就任から2勝1敗も「勝ち点3を失ったと思っている」。“遅れ”を取り戻すべく、2週間の中断期間へ「チームとしてこうやっていこうというのは落とし込みたい」とイズムを深める作業に入っていく。