日本テレビ系バラエティー番組「カズレーザーと学ぶ。」(火曜・後10時)が2日に最終回が放送され、ネット上では惜しむ声が寄せられた。

 同番組は、MCの「メイプル超合金」カズレーザーが「今絶対知っておきたい人生が変わる新知識」をゲストと学び、生活に身近なテーマを3人の専門家が違う視点から解説する内容。

2021年10月にパイロット版が深夜帯で放送され、22年2月の特番で高視聴率を記録したことから、同年10月にゴールデン・プライム帯(午後7時~11時)レギュラーに昇格した。カズレーザーにとってGP帯では初の冠番組だったが、レギュラー化から約3年で幕を閉じた。

 ネット上では「こんないい番組終わるのなんで??」「本当に勉強になったし、楽しかった。熱くもなれた。こんな良質だったのになぜ」「毎週楽しみにしてた。すごく面白かったし勉強になったのに、終わっちゃうの本当に残念だな」「良い番組だったのに」「終わらせるの勿体無い。特番とかでたまに放送してほしいね」「こんな良い番組が終わる理由が分からないよー」「専門家や有識者の方々のお話もカズ様のお言葉もすごく面白くてタメになった」「話が難しくて???となる時もあったけどいつもカズレーザーさんが一度飲み込んで我々にわかりやすく訳してくれたこと。本当素敵な番組だった」「カズレーザーと学ぶ。最終回って嘘だろ」「知らないことを学べるテレビ番組唯一無二だと思うんですが」と惜しむ声が殺到した。

 カズレーザーとともに進行を務めた同局の岩田絵里奈アナウンサーは、放送前に自身のインスタグラムを更新し、長文を投稿。「骨のあるテーマばかりで、スタート当初は、収録のたびに頭を抱えていました。当然ながら、どれだけ時間をかけて参考文献や本を読んでも、理解し切るに至らない。

全ての有識者の皆さんへのリスペクトと、それぞれの研究のの奥深さと難解さを痛感する時間でした」と振り返った。

 「私はまずは理解するだけで精一杯だったのに、カズレーザーさんは、ご自身の知識や思考力を基に独自の視点で切り込むことで、この番組をさらに驚きに満ちた学びの時間に変えていく。次は何をおっしゃるんだろうといつもワクワクしていました」とカズレーザーを尊敬。そして「これまで番組に協力してくださった、よりよい世界のために日々研究に勤しまれている有識者の方々、毎回脳が痺れるほど濃密な収録に向き合い、忌憚(きたん)のない意見をくださった、ゲストの方々。有識者の皆さんの思いや意図を汲みながら、どうやったら伝わりやすくなるのか、とてつもない時間を費やして、プロットを作ってくださった制作の方々、リハーサルから本番まで、1日中収録を支えてくださり、貴重な研究を誠実に伝えるべく、丁寧に映像を作り上げてくださった技術の方々、そして、番組を見てくださった皆さん。全ての方に感謝の気持ちを込めて。ありがとうございました。社会的意義とやりがいを強く感じる番組でした」と感謝の気持ちをつづった。

 今後の同枠は、レギュラー化される「X秒後の新世界」に決まった。世の中のちょっとした疑問や謎を勝手に検証する新型バラエティーで、「霜降り明星」せいやとヒコロヒー、フリーの藤井貴彦アナウンサーがレギュラー出演する。

編集部おすすめ