◇国際親善試合 メキシコ代表0―0日本代表(6日・米カリフォルニア州オークランド)
【オークランド(米カリフォルニア州)6日=金川誉】FIFAランク17位の日本は、同13位のメキシコと0―0で引き分けた。約2年ぶりにアジア勢以外との対戦となり、内容面では手応えをつかんだが、ゴールを奪うことはできなかった。
日本サッカー協会の宮本恒靖会長は試合後、報道陣に対応し「(今日のような試合が)W杯で勝ち進んだ時に、ベスト16か8の(時に当たる)ような試合の中身というか。そんなリズムというかインテンシティー(強度)かなと思って途中から見ていた。そういう意味では、選手たちも最後ああやって『あれレッドだ』と(主審に)詰め寄るところは、選手たちもそんなマインドでいたのかなと思います。そこはやっぱり勝ちきりたかったかなと思います」と、試合終了間際にFW上田がDFモンテスに倒され、相手が一発退場になったシーンを例に緊迫感あるゲームだったと振り返った。
また、宮本会長は「相手(メキシコ)の守備の粘り強さは今まで(の対戦相手)以上のものがあった」とし、その中で日本が「2、3回チャンスがあった」と評価。「改めて選手が(ピッチから)戻ってきた時の表情を見ていたら、この試合を勝ちきりたかったという(のが見て取れた)。そこ(チャンス)を決められるかどうかというのが、これからもっと上にいけるかどうか(につながる)」と分析した。