◆明治安田J1リーグ▽第32節 東京V―浦和(27日・味スタ)

 浦和は東京Vとスコアレスドローに終わり、これで9月のリーグ戦は4試合無得点(2分け2敗)で終えた。4試合連続無得点は、2016年5~6月以来、9年ぶりとなる。

浦和のスコルジャ監督は「ファイナルサードまではいくことができたが、ラストパス、シュート(の精度)が足りませんでした。ゲームコントロールはよく出来ていたし、ボールを失った後のゲーゲンプレスもできていた。東京Vの守備がよかった、というのも一つの理由だと思います。結局は重要な結果を残すことが出来ませんでした。ファンやサポーター、我々にとっても残念な結果。本日も無得点で終わってしまいました。これは変えないといけない状況。選手たちはハードワークしてチャンスを作ってくれている。決定力が欠けていました。ここ4試合無得点で終わっていますので、浦和の質、選手たちの質を考えると、そこは変えないといけない」と話した。

 この日も前半19分にはFW松尾のシュートがクロスバーに当たるなど、ゴールが遠い展開に。後半16分には190センチの元スウェーデン代表FWキーセテリンを投入してゴール前に高さを加えるが、ゴールを割れず。

今夏に加入したFW小森が負傷で離脱しているとはいえ、前線には豊富なタレントをそろえるチームが、深刻な得点力不足に陥った。

編集部おすすめ