モデル・冨永愛と料理研究家・園山真希絵との二股騒動が発覚し、メディアを騒がせている俳優・塩谷瞬。更生のため芸能活動を一時休止する可能性まで出てきたという。

身から出たサビとはいえ、この代償は本人が覚悟していた以上に辛いものに違いない。

この騒ぎを受けて、Yahoo!知恵袋では二股交際についての相談が殺到している。

Q:二股かけたことのある方に質問です。最終的にはどちらか一人になるものですか?それとも最後まで二股かけっぱなしですか??

A:最終的に一人になったとしても、二股かけてた人とゴールインって難しいかなと思います。二股だったからよく見えてた部分ありますからね。

このように、同時に複数の相手と付き合い幸せになるのはやはり難しいようだ。このほかにも「二股なんてするもんじゃなかった」「バチが当たりました…」など後悔をほのめかす回答も。

さらに、ツイッターではこんな戦々恐々とした場面が。

「その昔、自分が2番目の女だったことが発覚した挙句、“私が本命”だと勘違いしている女に詰め寄られた。修羅場中にその女が4番目だったことが発覚し、泣きつかれたため何故か私が一生懸命慰めるはめに」

「うわー、鉢合わせ! 2人共車から降りて、彼女は言い訳、俺は会釈して挨拶をした。緊張し過ぎて何を言ったか覚えてない。好印象ではないにしても言うべき事は言えたはず、多分。

もう覚悟は出来てる」

などなど、修羅場を迎えたあとは、大抵は悲しい別れが待っている。では、同棲していたカップルが別れるとき、家具や家電などの権利はどうなるのだろうか。行政書士・高田加織さんのWEBサイトにはこのような記載があった。

「結婚前提で同棲をしていた場合は、いわゆる内縁関係にあったものと考えられます。(中略)民法では、夫婦が婚姻後に取得した財産は、特に一方の名義で取得したものであることが明らかでない限り夫婦の共有とみなされます。(中略)例えば、映画や音楽好きのカップルで、同棲中に購入したDVDやCDなど、どちらか一方が購入代金を多く支払ったとしても財産分与の主張をして構いません。基本的には話し合いで示談がよいと思いますが、決裂した場合などは、内縁関係解消に当たっても財産分与の適用がありますので家庭裁判所に調停の申し立てをすることができます」

籍は入っていなくても同居を解消するにはケースバイケースで複雑な手続きが必要になるため、時には弁護士などに相談し判断を委ねることも必要なようだ。恋愛関係のもつれで泥沼に陥らないためにも、今回の騒動を教訓にしたい。

行政書士高田事務所
HP:http://www.nayami79.com/uwaki/naien_zaisan.html

元画像url http://journal.suumo.jp/wp/wp-content/uploads/2012/05/18440main.jpg
編集部おすすめ