JR各線をはじめ小田急電鉄、京王電鉄、さらに東京メトロや都営地下鉄の路線が乗り入れる新宿駅。巨大ターミナルの周辺にはビルが林立する繁華街が広がり、平日休日を問わず人波が途切れることがない。
新宿駅まで電車で30分以内にある中古マンションの価格相場が安い駅TOP15
【シングル向け】
順位/駅名/価格相場(主な路線名/駅の所在地/新宿駅までの所要時間/乗り換え回数)
1位 川崎 2730万円(JR東海道本線/神奈川県川崎市幸区/29分/2回)
2位 蕨 2980万円(JR京浜東北・根岸線/埼玉県蕨市/26分/1回)
3位 西馬込 3199万円(都営浅草線/東京都大田区/28分/2回)
4位 板橋本町 3299万円(都営三田線/東京都板橋区/22分/1回)
5位 大山 3320万円(東武東上線/東京都板橋区/16分/1回)
6位 板橋区役所前 3400万円(都営三田線/東京都板橋区/20分/1回)
7位 三河島 3498万円(JR常磐線/東京都荒川区/28分/1回)
8位 調布 3580万円(京王線/東京都調布市/23分/0回)
9位 ときわ台 3589万円(東武東上線/東京都板橋区/19分/1回)
10位 三ノ輪 3590万円(東京メトロ日比谷線/東京都台東区/28分/2回)
11位 馬込 3680万円(都営浅草線/東京都大田区/25分/2回)
12位 南千住 3750万円(つくばエクスプレス/東京都荒川区/30分/2回)
13位 町屋 3885万円(東京メトロ千代田線/東京都荒川区/26分/1回)
14位 北千住 3930万円(東京メトロ千代田線/東京都足立区/29分/1回)
15位 高円寺 3965万円(JR中央線/東京都杉並区/7分/0回)
※16位以降は記事末に掲載
【カップル・ファミリー向け】
順位/駅名/価格相場(主な路線名/駅の所在地/新宿駅までの所要時間/乗り換え回数)
1位 読売ランド前 2699万円(小田急小田原線/神奈川県川崎市多摩区/24分/1回)
2位 北戸田 3280万円(JR埼京線/埼玉県戸田市/27分/0回)
3位 生田 3335万円(小田急小田原線/神奈川県川崎市多摩区/22分/1回)
4位 中浦和 3499万円(JR埼京線/埼玉県さいたま市南区/30分/1回)
5位 戸田 3740万円(JR埼京線/埼玉県戸田市/25分/0回)
6位 戸田公園 3780万円(JR埼京線/埼玉県戸田市/23分/0回)
6位 矢野口 3780万円(JR南武線/東京都稲城市/30分/1回)
8位 西川口 3880万円(JR京浜東北・根岸線/埼玉県川口市/23分/1回)
8位 百合ヶ丘 3880万円(小田急小田原線/神奈川県川崎市麻生区/26分/1回)
10位 和光市 3935万円(東武東上線/埼玉県和光市/26分/1回)
11位 朝霞 3980万円(東武東上線/埼玉県朝霞市/29分/1回)
11位 久地 3980万円(JR南武線/神奈川県川崎市高津区/28分/1回)
11位 南浦和 3980万円(JR京浜東北・根岸線/埼玉県さいたま市南区/30分/1回)
11位 蕨 3980万円(JR京浜東北・根岸線/埼玉県蕨市/26分/1回)
15位 飛田給 3998万円(京王線/東京都調布市/29分/1回)
※16位以降は記事末に掲載
「シングル向け」トップ3には神奈川、埼玉、東京からランクイン
今回、調査の基点にした新宿駅の「シングル向け(専有面積20平米以上~50平米未満)」中古マンションの価格相場は5980万円。そこから電車で30分圏内に範囲を広げて価格相場が安い駅を調べてみると、1位にはJR東海道本線・川崎駅がランクイン。神奈川県川崎市幸区に位置し、価格相場は2730万円だった。新宿駅に向かうには品川駅に出てからJR山手線で大崎駅へ行き、JR埼京線に乗り換えると計約29分で到着する。これは30分以内に着くための乗り換え2回のルートだが、品川駅からJR山手線で新宿駅に向かう乗り換え1回のルートでも約33分で行くことができる。JR山手線の品川駅~新宿駅間にある五反田駅や渋谷駅も、川崎駅から30分以内でアクセス可能だ。

シングル向け1位 川崎駅(画像/PIXTA)
JR東海道本線に乗ると横浜駅まで1駅・約7分、横浜とは反対方面に乗れば東京駅まで3駅・約18分で行ける1位・川崎駅。横浜にも都心にもアクセスしやすいこともあってか、「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」では住みたい街32位、「シングル男性」による投票では12位にランクインしている。駅周辺に商業施設が豊富なのも街の魅力。「アトレ川崎」「ラゾーナ川崎プラザ」といった商業ビルが林立するほか、駅の地下部分にまで商店街があり多くの人が行き交っている。
2位は埼玉県蕨(わらび)市にあるJR京浜東北・根岸線の蕨駅で、価格相場は2980万円。3駅先の赤羽駅からJR埼京線に乗り換えると、新宿駅までは計約26分だ。蕨市は面積がわずか約5.1㎢と国内で最も小さい「市」として知られ、「コンパクトシティ蕨」との将来ビジョンを掲げている。市内唯一の駅である蕨駅周辺の様子を見てみると、複数のスーパーやドラッグストア、多彩な飲食店、そして市役所も徒歩15分圏内に位置。コンパクトな範囲で生活に必要なものがそろい、暮らしやすそう。駅東口から自転車で10分ほど走ると今春より順次、店舗の新規開店&リニューアルが進む「イオンモール川口前川」もある。また、駅西口側では再開発が進められている。商業施設や公共公益施設、住宅に利用される地上28階建てのツインタワーが2027年7月に竣工予定だ。

シングル向け2位 蕨駅(画像/PIXTA)
3位には東京都大田区にある都営浅草線・西馬込駅が、価格相場3199万円でランクインした。

シングル向け3位 西馬込駅(画像/PIXTA)
4位以降にも東京23区内の駅が並んでいる。15位には、新宿駅までJR中央線快速でわずか2駅・約7分の高円寺駅がランクインした。価格相場は新宿駅が5980万円なのに対し、高円寺駅は3965万円。電車に約7分乗るだけで、価格相場が2000万円以上も低いということに驚かされる。東京都杉並区にある高円寺駅は、にぎわいのある商店街が名物。北口には戦前から栄えたという「高円寺純情商店街」、南口にはアーケード街の「高円寺パル商店街」や古着店も多い「高円寺南商店会」……と10以上の商店街が縦横に広がり、昔ながらの個人商店からサブカル色の強いショップまで多彩な店舗がひしめいている。繁華街ではあるがショッピングモールのような大型商業施設ではなく小さな店舗の集積地のためか、どこか下町のような和やかな雰囲気も漂う。

シングル向け15位 高円寺駅北口の高円寺純情商店街(画像/PIXTA)

シングル向け15位 高円寺駅南口の高円寺パル商店街(画像/PIXTA)
「カップル・ファミリー向け」は新宿駅まで乗り換え不要のJR埼京線沿線に注目!
続いて「カップル・ファミリー向け(専有面積50平米以上~80平米未満)」中古マンションの価格相場ランキングを見ていこう。ちなみに新宿駅の価格相場は1億2480万円! そこから30分圏内に範囲を広げると、だいぶリーズナブルな価格相場の街も見つかるようだ。1位は小田急小田原線・読売ランド前駅で、価格相場は2699万円だった。
1位・読売ランド前駅は神奈川県川崎市多摩区に位置し、小田急小田原線の通勤準急で登戸駅へ出てから快速急行に乗り継ぐと新宿駅に計約24分で到着する。駅周辺は落ち着いた住宅街で、南口駅前には商店街が広がる。スーパーやドラッグストア、100円ショップ、青果店や精肉店などが立ち並び、買い物に便利な環境だ。新宿とは逆方面に2駅目の新百合ヶ丘駅に行くと、ショッピングモールや家電量販店、映画館などもある。駅名の由来になった「よみうりランド」はバスで10分ほど。遊園地の周辺には大型スライダーを備えたプールや、日帰り温泉施設もあり、子ども連れのファミリーで過ごすのにぴったり。また、遊園地から10分ほど歩くと2025年3月に誕生した「TOKYO GIANTS TOWN」へ。同敷地には水族館や飲食施設も2027年にオープン予定というから楽しみだ。
2位はJR埼京線・北戸田駅で、価格相場は3280万円。新宿駅までは9駅・約27分で到着する。ちなみに新宿方面に向かって1駅目は5位・戸田駅(価格相場3740万円)、2駅目は6位・戸田公園駅(同3780万円)。新宿と逆方面に2駅進むと4位・中浦和駅(同3499万円)がある。北戸田駅が位置する埼玉県戸田市は都県境に位置し、駅の西から南へと弧を描いて流れる荒川を渡ると東京都板橋区という立地。また、駅東口から5分ばかり歩くとさいたま市南区や蕨市に入る。最寄駅が北戸田駅だとしても住まいの場所が戸田市・さいたま市・蕨市のいずれかによって、行政サービスや小中の公立校の学区が異なる点は頭に入れておくとよさそうだ。

カップル・ファミリー向け2位 北戸田駅(画像/PIXTA)
そんな北戸田駅は、北西方面を走る外環道をまたぐように線路が敷かれた高架駅。ホームは高さ約20mにあり、在来線としては最も地上高がある駅なんだとか。高架下にはスーパーがあるほか、空間のさらなる有効活用も検討されている。また、西口駅前では2025年度中の完成を目指して交通広場・交流広場の整備が進行中だ。駅の徒歩15分圏内には複数のスーパーやドラッグストアがあるほか、ファッションやインテリアのお店も入った「イオンモール北戸田」も。
3位は神奈川県川崎市多摩区にある小田急小田原線・生田(いくた)駅で、価格相場は3335万円だった。1位の読売ランド前駅から1駅新宿方面に位置し、1位と同様のルートを通って新宿駅までは計約22分。トップ15では新宿駅までの所要時間が最短だ。線路をはさんで駅の北口、南口どちらにも商店街があり、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、100円ショップなどの商店や飲食店が立ち並ぶ。ホームセンターにも駅から歩いて5分少々で行くことも可能。また、駅の東南1.5㎞ほどには多摩丘陵の一角を占める「生田緑地」が広がっている。さまざまな植物が茂る園内には散策路がはりめぐらされ、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」や「川崎市 岡本太郎美術館」、「かわさき宙(そら)と緑の科学館」といった施設もある。休日に家族で出かけてみてはいかがだろう。

生田駅の東南にある生田緑地内にある「かわさき宙(そら)と緑の科学館」(画像/PIXTA)
●新宿駅まで電車で30分以内の価格相場が安い駅
シングル向け 16位~50位

カップル・ファミリー向け 16位~50位

●調査概要
【調査対象駅】SUUMOに掲載されている新宿駅まで電車で30分圏内の駅(掲載物件が20件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】
駅徒歩15分圏内、物件価格相場3億円以下、築年数40年未満、敷地権利は所有権のみ
シングル向け:専有面積20平米以上50平米未満
カップル・ファミリー向け:専有面積50平米以上80平米未満
【データ抽出期間】2024/11~2025/4
【物件相場の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された中古マンション価格から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、朝7時30分~9時の検索結果から算出(2025年4月28日時点)。所要時間は該当時間帯で一番早いものを表示(乗換時間を含む)
※記載の分数は、駅内および、駅間の徒歩移動分数を含む
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載